トップ «前の日(12-08) 最新 次の日(12-10)» 追記

のぶのあれもこれもそれもナニも!?


2001-12-09

_ [linux][appli] Asumiβ3(cdrecord)

 会社のノートでdownloadしたisoデータが入ったHDDを取り外して、お持ち帰り。んで、こないだ買ってsetしてあるplanexの2.5inchHDDcaseにセットして、mount(/dev/hdd5)
おもむろにデータのチェック

$ md5sum --check 2.1-beta3-i586.MD5SUMS 
2.1-beta3-i586-disc1.iso: 完了
2.1-beta3-i586-disc2.iso: 完了
2.1-beta3-i586-disc3.iso: 完了

cdrecordが認識してるPlextorのドライブをチェック

# cdrecord --scanbus
Cdrecord 1.10a11 (i686-pc-linux-gnu) Copyright (C) 1995-2000 J?g Schilling
Linux sg driver version: 3.1.17
Using libscg version 'schily-0.4'
scsibus0:
        0,0,0     0) *
        0,1,0     1) 'FUJITSU ' 'MCF3064SS       ' '0030' Removable Optical Storage
        0,2,0     2) 'I-O DATA' 'HDVS-UM8.4G-1   ' '100F' Disk
        0,3,0     3) 'I-O DATA' 'HDVS-UM8.4G-2   ' '100F' Disk
        0,4,0     4) 'PLEXTOR ' 'CD-R   PX-W8220T' '1.01' Removable CD-ROM
        0,5,0     5) *
        0,6,0     6) *
        0,7,0     7) *

で、0,4,0ってことがわかるので、書き込みテスト

# cdrecord -v -eject -dummy dev=0,4,0 speed=4 -pad cd_image
(cd_imageは実際のisoイメージを指定)

 続いて書き込み

# cdrecord -v -eject dev=0,4,0 speed=4 -dao -pad cd_image

バッチリです(^^)

ちなみにCD-RWに書き込むときは、はじめに初期化してやらないとダメ!

# cdrecord -v -eject dev=0,4,0 speed=4 blank=all

isoを作るには、ディレクトリにひとまとめにして

$ mkisofs -r -o hoge.iso from_directory

CD丸ごとコピーは

$ cat /dev/sr0 > hoge.iso
または
$ cp /dev/cdrom hoge.iso

あともう一つ、一々dev=0,4,0もメンドイので/etc/default/cdrecordを作っておく

# cat /etc/default/cdrecord
CDR_DEVICE=0,4,0
CDR_SPEED=8 <= cdrecordが勝手に判断する。ドライブの最大をset
CDR_FIFOSIZE=16m

 んで、ただ今、2.1-beta3-i586-disk1.iso,disk2.iso,disk3.isoを書き込み中・・・

参考yamk日記Where am I?diary いやぁ、勉強になるわぁ!

_ [linux] Asumiβ3(2)

書き込みが終わったので、ちょっとCDの中身を見てみましょう・・・

無事に書き込み出来たみたい(^^)。後でhdbにインストールしてみましょう!では・・・

う〜ん、何とかeverythingでhda5にinstallしました。・・・が、起動出来ません。インストール中作ったFDでも、GRUBでもダメでした。(reiserfsの1パーティーション,kernel panicです。)

インストールに時間が掛かるので、やり直しは明日。やっぱ素直にhdbに入れよう。

と、思ったら、Asumi-FAQに何やらあります。


2003-12-09

_ [linux] Debian xine(2)

 えぇぇっと、家に帰ってからapt-get install libdvdcss*なんてしてみたんだけど、「データベースにはあるけどアップロードされてない」なんて言われるので、いろいろ調べてここからdownloadしてdpkg -i libdvdcss*.debしたら、無事xineでdvdが再生できましたです。


2005-12-09

_ 出張生活が終了

ってことで、帰ることになりました。

金曜日ってこともあるんだろうけど、東京に着いて新幹線の予約状況をみると画面全てが×だった。かなりへこんだけど、自由席に並んだです。


2006-12-09

_ (;´ρ`) グッタリ

徹夜って、たった1日のことなんだが、かなりの日数が経ったように感じるねぇ。

この2週間で2回あったわけだが、今日はかなり体調的にへこんでる。ノドも痛いし。一仕事終わってホッとしたってのもあるんだろうなぁ。

今日は休んどけば良かった。

_ [nokia][goods][bluetooth] Jabra BT620s

 俺の中では今のところ最強ハンズフリーなヘッドフォンなんだが、A120sとの組合せについて、サポートに問い合わせること数回でわかったこと。

音楽を聴いている最中の通話は可能だが、通話終了後には音楽も止まる

これは、痛いねぇ。

未確認だが、BT620s単体での接続であれば、通話終了後も音楽を聴くことは可能だと思う。が、A2DPやらAV〜とかのプロファイルが無いとヘッドセット扱いとなってモノラルなんだよねぇ。

 ってことで、少し様子を見て、今あるものを使うことにしとこうか。AD-46はワイヤーの取り回しがウザイのでFS310を使うことにしよう。
(あいかわらず、接続中に途切れたり、ヘッドセット接続が出来なかったりと問題はあるんだけど)

同じMSIでFS510とかって言うヘッドフォンもあるみたいだが、まだ流通していない。

_ [guitar][goods] 弦をポチッ!

買いに行こうと思ってたけど、ポチリました。=>

注文したのはDeanmarkley GoldBronze。取り敢えず今日は、手持ちのGoldPhosに交換しよう!GoldPhosの方が高級品だけど、GoldBronzeの方が良い感じ。

_ [appli][nokia][E61] All about symbian

ここで3rd editionの定番ソフトを紹介してましたぁ=>

で、初めて知ったんやけど、「AutoLock」も「Calcium」も3rd editionが出てるやん。

取り敢えず「」「」「」をダウンロード(すべてFree)

_ [tv][oshio]

見たぁ〜〜〜!

「あの夏の白い雲」「Big Blue Ocean」「Indigo love」を弾いとった。

・・・が、録画するの忘れとった。○|‾|_

再放送(12/12 24:00〜24:30)も来週のPart2もあるよぉ。っと。

_ そうそう、チケット キタ━━゜+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゜━━ ッ ! ! !

_ [favorit][guitar][oshio] splash

なかなかうまくならないので、いろいろと工夫中!

チャ!を入れずに小指でトン!だけにして、メロディー重視で練習した方がイイみたい。


2007-12-09

_ [appli]safari for windows

 何となくインストールしてみた。

firefoxからbookmarkがインポート出来ないぞ(`ヘ´) プンプン。

と思っていたら・・・bookmark barの「すべてのブックマークを表示」とかって言うのをクリックしたら、ちゃんとインポートされていました。管理の仕方が少し違うんだな。

結構サクサクと動きますね。要チェックです。