この冬一番の寒さかな。いよいよ「冬」って感じだ。なかなかいい感じ(^^)
8.2. kernel panicで起動しない / が reiserfsだとそうなる可能性があります. 解決方法:
1. まずmkinitrdを実行します. # /sbin/mkinitrd /boot/initrd-2.4.13-2k.img 2.4.13-2k
2. 次に/etc/lilo.confを書き換えます. image=/boot/vmlinuz-2.4.13-2k label=linux initrd=/boot/initrd-2.4.13-2k.img read-only root=/dev/sda2 のように initrd=... を追加します.
3. 最後に/sbin/liloを実行します.
ですが、起動しないのにどうやってコマンドを実行するんだろう?
Option "EmulateWheel" "true" Option "EmulateWheelButton" "2" Option "EmulateInertia" "150"
ただ、本来の真ん中ボタンの機能は果たさなくなるらしい。微妙だ。
福島県福島市へ行っていたです。東北新幹線にも乗ったです。
行きは「やまびこ」、帰りは「Maxやまびこ」。Maxなんて全車2階建てで、2階席は3列シートが2列だった。(ちょっと、どうかなぁ?マイナスポイント)
それから、福島駅での乗り継ぎが悪すぎ。(>_<)ただし、Maxとは良いみたい。おかげで、帰りは、昼ご飯も食べれず、Maxに乗り込み、結局、14:30頃に東京でメシ食った。
東北は、もうすっかり、雪・雪・雪。すげー静かで(単に人も車もいないだけかも)いい感じでした。雪が積もると、それ自体が吸音材になるのかも。
でも、この土地で暮らすとなると、やっぱり大変だろうなぁって、憧れながらいつも思ってしまう。
_ ちなみに昨日の東京の雪景色は・・・
これ欲しいぃぃぃ!
ニコンもBluetooth付きのを出してるが、あまりにデカイ!
しか〜〜し、こいつ日本ではまだ発売されてないのであった。いろいろ探したけど、ネットでも売ってない。
E61にはカメラ無いから、bluetooth付いてればやりとり出来るし。さもなけりゃ、N73(softbank705NK)が目に入ってくる。ヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
せやけど、デジカメにbluetoothが付いているやつって・・・何故に無いのだ。(`ヘ´) プンプン。
AlarmManagerの時と同じようにメールしてみたら・・・、
「$10 discountするからupgaradeしてね」
だって。チャンチャン!
だけど、homeから探しても「upgrade」ってのは見つからないねぇ。一応、特別扱いなのかな?!。
_ upした。(2006/12/11)
まだ見ても触ってもいませんが、以前から気になっているMorris SJの中古が三木楽器に出たみたいで、様子をうかがっております・・・。
が、なかなか売れませんな。(゜ペ)ウーン
とっとと売れてくれないと精神衛生上良くないんですが・・・(‥ゞポリポリ
とは言ったものの、Morris FH-101もしくはFH-102辺りも気になってまして・・・。 『OOOは持ってないしなぁ〜。SJは形だけだとFurchとかぶるしな〜』なんて思ったり・・・。 新品価格がエライ違うんだけどね・・・。
もう一つは、もう一本手に入れると、手塩に掛けた(金掛けたw)DM-50TWを手放さざるを得ないと言うこと。最近、弾いてやれてないし、まぁ、他のヤツより鳴らないのだな。それといろいろギターの知識が付いてきて、top材がもう一つなのと、塗装が厚いってのが最近わかってきて、こいつはモノになりそうにないな・・・とかね。