トップ «前の日(12-05) 最新 次の日(12-07)» 追記

のぶのあれもこれもそれもナニも!?


2001-12-06

_ [linux] GRUB

 前にrebuildしたgrub-0.90-11.1.i386.rpmをインストールするが

# dd if=stage1 of=/dev/fd0 bs=512 count=1
# dd if=stage2 of=/dev/fd0 bs=512 seek=1

で、2行目のstage2が書き込めない。「peremission denied」らしい。何故(?_?)
仕方がないのでftp://alpha.gnu.org/gnu/grub/からtarballを落としてくる。

 でも、同じだぁ???わからないよぉ。

_ [linux] GRUB(2)

再度、grub-0.90なrpmを突っ込んで、無理矢理/sbin/grub-install /dev/hdaしてみた。なるほど grub> なプロンプトが出るがkernelイメージを指定できない。

しかたがないので、/sbin/liloでliloをインストールして戻した。(^^;)


2004-12-06

_ [tdiary][win] winXPでnamazu

とでtpx31に設置したが、PCが変わったので再度設定。が、すんなりと行かないのでした。

1.ユーザーディレクトリでCGIを認識させるのが「?」で、手間取りました。=> AddHandler cgi-script .cgi .exe を追記

2.Search_form.rbの書式間違い => namazu_form("../namazu.cgi.exe") 括弧でくくる。

3.検索結果のエンコードがISO-8859-1となり文字化け => AddDefaultCharset Shif-Jis を追記

_ [pc]

PC Watchにあった記事ですが、「MSに完全包囲されてどうにもならない状態になってる」みたいな事を言っていると思っていたんですが、最後の括りは「これからはOS依存では無くアプリ依存」だって事だと・・・。

確かに、CADとOffice関連のドキュメントをwindowsでは無く、他のOSで対応出来るのなら、ライセンスにうるさいwindowsなんか使いません。企業で考えれば、Microsoftが古いwindowsのサポートをしなくなれば、当然新しいwindowsを購入しなくてはならないのだから、コストは半端なものじゃ無くなりますな。

って事で、しばらくOpenOfficeを使ってみますか。じゃぁインストール開始!

_ [linux] Debianにnamazu設置

apt-get install namazu ってすると、namazu2がインストールされるんだが、mknmzが無い(*o*) 「え〜って?」感じですが、apt-cache search namazuすると、namazu2-index-toolsてのがインデックス作成ツールなんだそうな。ややこしいなぁ。

で、./namazuにインデックス作成して、tdiaryから検索ぅぅぅっと思いきや、どうも作ったインデックスを読みに行かない見たい。なぜ???

_ [linux] 今日のインストール

d4x(nt)、grip、lame、ochusha(aptで入らなかった)