昨日インストールしたkondaraに仕込もうとしたけどうまく行かない。
[nob@nob01 nob]$ LANG=ja_JP.eucJP \ > mknmz -a --media-type=text/tdiary \ > --output-dir=/usr/share/namazu/index/diary \ > $HOME/diary_text/ /usr/share/kakasi/kanwadict: そのようなファイルやディレクトリはありません
だって・・・一応形だけは残ってますが、機能しません(^^;)
って事で、hdbなkondaraの/usrからkanwadictをcp -aしました。
いろいろとインストール。そもそもeverythingでインストールしなかったので、前みたいになんやかんやが入ってる様で入ってない。
mph-get installしたもの
galeon namazu Eterm xmms-develほか alsa-utilsほか
自前でインストールしたもの
checkinstall emelfm gkrellm-plugin(xmms,lancher,volume) nt(WebDownloader)
tDiary Theme orgから「petith」と「SignBoard」をgetして、とりあえずkanbanなるSignboardにしてみました。
だが、私の間違いみたい(^^;)
にapt-get installの後で、「userのhomeでtdiary-setupをしなくちゃだめよ!」って書いてあります。
ちゃんと最後まで読みましょう!
nazeka kana ga tukaenai desu.chinami ni kore ha Debian de kaitemasu.
rebootしたら使えるようになりました。(^^)
昨日、sarge-installerでインストールをやってみた。
base systemまでは、結構すんなり出来たんだが、Xのところでつまづく。というかstartx出来ない。
video drivreは事前にknoppix3.6を動かして、汎用のvesaを使っていることを調べていたんだが、debianでvesaを指定してもダメでした。boot時にlinux26としてkernel2.6にしたからなんかな???
dpkg-reconfigure xserver-xfree86して、driverに"ati"を使ってみよう => 自分
ちなみに、スレッドテンプレには、sarge以降を使うなら
# cp /etc/X11/XF86Config-4 /etc/X11/XF86Config-4.custom # md5sum /etc/X11/XF86Config-4 > /var/lib/xfree86/XF86Config-4.md5sum # dpkg-reconfigure xserver-xfree86
と書いてあるが・・・。
帰ってから、LCDもデジタルからアナログに変えて、電源onしてGRUBからdebianを選択して起動・・・どうせ、固まるんやろう・・・と思っていたら、xdmが立ち上がって、Xが動いてます。(?o?)
何がどうなったのかわからないけど、取り敢えず、いろいろapt-get installしました。
gdm gnome kochiフォント anthy uim scim alsa xfce4 gkrellm emelfm firefox kazehakase sudo laguage-env samba smbclient dosfstools
今回は、を参考にさせてもらいました。
久しぶりに完徹しました。さすがに疲れましたぁ。
11/30 6:00から12/1 15:00まで一切寝ることなく・・・。家に帰って、速攻で風呂に入って、これまた速攻で寝ました。
次に起きたのは、今日の6:30!就寝も完徹!(´▽`*)アハハ
Apple iPod touch 16GB MA627J/A
Micro Solutions 保護フィルム・iPod Touch Film Kit #101AR HG/ITFK101ARHG
欲望を抑えられずアマゾンで購入しちゃいました。ついでにアンチグレアフィルムも。
こいつは楽しませてくれるヤツだ!
届いてすぐにJailbreakしてアプリインスコしまくり。
どうやら2パーティションに分かれれている(/と/private)ようなので、/Applications/*を/private/var/Applicationsへcp -Rfして、/Applicationsにシンボリックリンクを張ればOK!
具体的には=>http://hostname.jp/wk/index.php?iPod%20touch%20tips%20AFTER%20jailbreaking#s484d776
こういう事も出来るんだねぇ。さすがUnixだわ。
はまりポイント
terminalだけ入れても基本コマンドがインスコされいないので、cdでさえ「not found」(;>_<;)。BSD subsystemをインスコすること!