やっちゃたよぉ。とうとうwindowsを消してしまったぞぉ!これで立派な(?)Linuxerだ(*o*) と言うことで、hdaをクリーンにして、kondara2.0を入れました。でこんな感じ・・・
Disk /dev/hda: 255 heads, 63 sectors, 1662 cylinders Units = cylinders of 16065 * 512 bytes Device Boot Start End Blocks Id System /dev/hda1 * 1 2 16033+ 83 Linux <= /boot /dev/hda2 3 35 265072+ 82 Linux swap /dev/hda3 36 800 6144862+ 88 Linux ReiserFS <= / /dev/hda4 801 1662 6924015 5 Extended /dev/hda5 801 1662 6923983+ 88 Linux ReiserFS <= カラッポ
おまけに、liloをMBRにインストールまでしちゃったよぉ。で、こんな感じ・・・lilo.conf
boot=/dev/hda map=/boot/map install=/boot/boot.b prompt timeout=50 linear default=linux image=/boot/vmlinuz-2.4.4-18k label=linux initrd=/boot/initrd-2.4.4-18k.img read-only root=/dev/hda3 append="acpi=no-idle acpi=off apm=on apm=power off" image=/boot/vmlinuz-2.4.4-18k label=hdb initrd=/boot/initrd-2.4.4-18k.img read-only root=/dev/hdb5 append="acpi=no-idle acpi=off apm=on apm=power off"
まぁその内、GRUBを仕込むよ(^^)
フロッピーの取り扱い
フロッピーフォーマット # fdformat /dev/fd0H1440
起動ディスク # dd if=/boot/vmlinuz of=/dev/fd0 bs=1k または # dd if=/boot/vmlinuz of=/dev/fd0 または # cd /usr/src/linux/arch/i386/boot # dd if=bzImage of=/dev/fd0 または # uname -r 2.2.17-ab1 # mkbootdisk --device /dev/fd0 2.2.17-ab1 注)vmlinuzは適時読み替えること!=>vmlinuz-2.4.4-18kとか
買ってしまった。電化製品をテレビに続き・・・それは、炊飯器。
どうしても、白い、暖かい、ご飯が食べたかったので・・・。案外安くて、おまけにヨドバシカメラで買ったので、ポイントでいけたから、ヨシとしよう。
どうも、ワイシャツ用にアイロンを買ってしまいそうなのだけど・・・。どうしようかなぁ。
_ 今気が付いたけど、とうとう12月だ。
_ 明日は、早明戦らしい。
_ Jリーグも終わってしまった。ジュビロは強すぎ。ガンバはがんばった(^^;)
RealOne html"http://realforum.real.com/cgi-bin/unixplayer/showflat.pl?Cat=&Board=announcements&Number=2908&page=0&view=collapsed&sb=5
chmod u+x rp8_linux20_libc6_i386_cs2.bin
./rp8_linux20_libc6_i386_cs2.bin
rv9_libc6_i386_cs2
http://itbpress.paume.itb.ac.id/~yan/linux/Real_ONE_Player_Alpha/RealVideo9_plugins/
tDiaryのpluginでhtmlを生成して、Namazuのインデックスを使用するために利用できる。
との事で、チャレンジするが・・・うぅぅむ、どうもうまくいかないので、試しに日記を更新してみる。
すると・・・@data_pathにcashe/html/2002/1201なるファイルができていますね。
だけど、yasqueeze.rbをCGIとして作動させても、過去の日記は生成されません。仕方がないので、直接コマンド打ちしてみます。
# ruby yasqueeze.rb -p /home/nob/public_html/diary/ /home/nob/diary/cache/html/
日記の日付が羅列され、無事にdiary/cashe/html/以下に年毎にファイルが生成されました。(^^)
次は、Namazuの設定をしたいのだけど、もう寝ます。(^^;)明日のお楽しみ・・・。とうとうこの日が・・・・・・と書きながら、一回だけしかお世話になってないかも(*o*)
そろそろDebianも良い感じになってきたので、最後にmph-get upgradeしてみるか・・・。
「気が乗らない」とも言うが、事務所での就業中、全く機が入らなず、winupdateをしてみたり、webを徘徊してみたり・・・。_| ̄|○
あっ!x31にwinXP SP2をやっと(とうとう?)適用しました。
知らぬ間に、TT3でも無線カードが使える様になっている。(*o*)ガーン。どうしようか?すっかり携帯をBluetooth搭載のau W21Tにしようとしていたのに・・・。食指が動いてしまう。
が、総合的な連動を考えると、やはりBluetoothですかね。<= 自分への戒め
VISAカードの今月の支払先に、身に覚えの無い支払い先があった。金額的には、5.95USD(\640)なんで、大して気にしてなかったんだけど、やっぱり気持ち悪いので連絡先を調べてみた。
FOR YOU デスク:ナビダイヤル0570-004980、東京03-5392-7411、大阪06-6228-1222 国際業務部:東京03-5470-7421、大阪06-6228-1107 共に利用時間は、09:00〜17:00