トップ «前の日(11-29) 最新 次の日(12-01)» 追記

のぶのあれもこれもそれもナニも!?


2001-11-30

_ [linux] mph-get

localに落としたerrata/i586とnoarchからupgradeしたら、galeonで止まっちゃったので、別のコンソールからkillした。

それから、reboot掛けて、もう一回upgradeするも、qtの依存関係でupdrade出来ず。

むぅ〜。なぜ?

_ [pc][linux] CleanInstall

やっぱ一回しますか・・・?

念のためこれを書いたらafioでbackup掛けときます。

あっ!/dataをどっかにやらねば・・・


2003-11-30

_ [linux] Asumiが・・・

 userで立ち上がらなくなった(>_<)ゞ

で、rootからhomeの.gnome当たりを適当に削除したら、何とかgnomeが起動出来たんだけど、rebootすると・・・またまたgnomeが立ち上がらない。(>_<)ゞ

 で、気が付いた!!diskが一杯であった。何故???いいえero fileだらけでした(^^;)速攻でcdに焼き焼きして削除!

_ [linux] Grubでsingle mode

 単純にkernelの指定でオプションとしてsingleを追記するだけでし。

kernel /vmlinuz-2.4.18-12k ・・・ single

2004-11-30

_ [linux][appli] scim

 uimに続き日本語の変換モジュール(?)で、debinの設定

.xsession
- - - - - - - 
exec scim -d &
export XMODIFIERS=@im=SCIM
export GTK_IM_MODULE=scim

_ で、sudo apt-get install scim scim-uim scim-m17n scim-tables-jaしてみたが、uim-anthyと大して変わらないんですけど・・・。って言うか、scim-uim-anthyな状態なんでしょうかね?


2007-11-30

_ [pc][parts]Microsoft Mobile Memory Mouse 8000 | ホーム

マイクロソフト ワイヤレス レーザー マウス Mobile Memory Mouse 8000 BSA-00008

 マイクロソフトのマウスは避けていたんだけど、コレはいいかも!

本製品は、1 GB フラッシュ メモリをレシーバに搭載した、充電式 5 ボタン ワイヤレス レーザー マウスです。1 台でワイヤレス受信、マウスの充電、フラッシュ メモリの 3 役をこなす本製品のワイヤレス レシーバは、1 つの USB ポートで 3 役全てが同時に利用可能です。

コードレスにもなるし、ワイヤードにもなるし、充電しながら使えるし、さらにBluetoothにも対応しているし・・・。

レシーバーが1GBのUSBメモリーってのは・・・まぁ、あれば便利かもね。ワイヤーは何センチあるのだろう?