かもしれない、非常に天気のいい日なんだけど・・・。
行ってみたいところはあるんだけど、一人で観光に行ってもなぁ。いや、別に行くこと自体は、何の問題も無いのだけど、何も目的が無いってところが引っかかる。敢えて目的を付けるとすれば・・・「そこに行ってみたい」・・・か。立派な目的か。
夏だったら、絶対に湘南方面、江ノ島電鉄に乗りに行くんだけど・・・。海は見飽きてるしなぁ。
基本的には、面倒臭がりで内向的なんだろうけど、外に出ることは嫌いじゃぁ無い。ただ、一人で電車に乗ってっていうのが・・・車があれば、一人でも出掛けるけどね。
もう既にローカルの設定は、何とか済みましたが、以前誰かの日記で見たような気がしていた。今日、別の事でtdiary関連をgoogleで検索をかけていて見つけました。でした。
によると、.htpasswdは、.htacsessに「絶対パスの指定はできないようなので、DocumentRootからの相対パスでUserDirの中に置きました。」って事でした。ふむふむ。
でいろいろとやってみましたけど、結局tdiaryと同じdir(/home/nob/public_html/diary/)に_htpasswrdとして起きました。「.」で始まるファイルはどうも認識しないようだ。そして、そのまんまじゃ素通しなので一応httpd.confに以下を追加
外に出て行くのも面倒臭いので(^^;)tdiaryで遊ぶ。
todo.rbの行頭の説明とを参考に設定してみる。
最初は、webでtodo.rbを探し回っていたけど、/pluginに入ってました。(^^;)
で、無事に「Todo:」が表示出来たのだけど、編集も何も出来ないし・・・。uriを直打ちしてみたけど、errorが出てしまう。ここで気付く「/diary/todo.rbのrubyのpath」を変更せねば・・・。で再度、uri直打ちしてみると・・・編集画面が出ました。\(^O^)/
だけど、のところの様ににnaviボタンに並んでtodo編集ボタンを表ししたいが、やり方が・・・。恐らくnavi_adminmenu当たりを定義してやればいいのだろうが・・・。わかりません。
で、再度、を参照し、tdiary.confに以下を追加して、「ToDo:」をリンクにしました。
それから、tdiary.confに保存先も明示しとかないと、casheに保存される。
_ 頭が痛し、鼻が出る。朝、バッファリンを飲んだのになぁ。もう切れたか。
昨日、@irBitwayのメールマガジンで知ったんですが、結構おもしろい。
夜中にDLして、結構ハマッテしまい、結局寝るのが01:30になってしまった。
ただからだと、@irBitwayに行ってしまい、Demo版も落とせないので、ググッて探すのに手間取りました。ってことでHomeは。
_ 結局レジストしちゃいました。(^^)
ありゃ〜、どうも失敗した感じだなぁ。
NSSでProductCodeを書き込み時に、チェックを付け忘れたかも。いや、忘れたな。
で今、NSUでアップデート作業中、端末は再起動したわけだがStep3/3に進まない状況となってしまった。強制終了させて良いだろうか? なんか正常終了しないような気がする。
ちなみに現状、日本人にはなっていない(;>_<;) エーン
一応上の状態で端末は正常起動しているようなので、ダメもとなんでUSBケーブルを抜いて、PCを再起動してみた。
端末も再起動・・・うん。正常だな。
再度NSSでチェックを付けて書き換えして、NSUでアップデートを掛けてみた・・・・。
「再セットアップ出来ます」とな。アップデート中・・・・なんとかなってくれぇ〜!!!
おぉぉ、無事終了したぞぉ〜〜〜o(^-^)oワクワク 「終了」ボタンをポチッ!・・・・。
ヤッタネ!!(v'(エ)')ハ('(エ)'v)ィェーィ♪
日本人だぁぁ〜〜〜!
ヾ(^-^)ゞヾ(._.)〃ヾ(^o^)ゞヾ(._.)〃ダンスダンス
メニューも何もかも日本人だ。ワオォォ!ヾ(^v^)k
日本人になったE61にa2Bをインストールしてみた。
が、705nkの時とまるっきり同じ症状(bbstable.htmlを選択後の再起動から先に進まない)なので、こりゃminiSDが激遅なのじゃないかと思い、
Transcend miniSDカード 80倍速 2GB TS2GSDM80を注文してみた。
どうなるかなぁ・・・。
FurchにニコピンとNEO-Dを付けてるんだけど、どうも高音側がミッド?が立ちすぎて、プリプリしすぎるので、あれやこれやと悪戦苦闘してました。
右の写真の様に、今まではブリッジ近くのXブレイシングとトーンバー?の交差する辺りに付けてた。で、今日はBOM(b)(以下ボンちゃん)さんのGuitar Tipsからニコピン(パラピン)セッティングでお悩みの方へを参考にブリッジ下の「お試し」位置に貼ってみました。
生憎、セッティングにのめり込んでいたので、音はとってないんだけど、プリプリ感は押さえられたんだけど、高音が立ちすぎで、キラキラって感じ。
んじゃ、新岡さんが推奨位置のウェストライニング近くにしてみようかと、カポして弦を緩めて、さぁ鳴らすぞ!と弦を張っていくと・・・・
バチ〜ン!
ありゃ、1弦が切れました。(;´д`)トホホ
弦を巻く時に、ペグの穴で「なんか折れてるな〜、ヤバイかも」とは思っていたんだけど、もう一回くらい大丈夫だろうと期待していたんだが・・・残念。
ここで、∑(‾□‾;)ナント!! Elixir NANOWEB(ANTI-RUST)と言う高級弦を投入!(いや、コレしか手持ちが無くて、泣く泣くです) 気を取り直して、弦をセットして、鳴らしてみました。
(‾ヘ‾)ウーン確かに、今までのとボンちゃんの音の中間って感じです。もうチョットプリプリを抑えたいんだけどなぁと・・・。
今まではpreAMPからヘッドフォンで聞いていたんだけど「(・・。)ん?もしかして、スピーカーから鳴らすと、また違って聞こえるんじゃないのか?」ってことで、これまた新岡さん推奨のスピーカラに繋いでみたら・・・。
(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
これは結構行けるんでないのか?(もう、耳がバカになってるけど(≧∇≦)/ ハハハ)
ってことで、ウェストのライニング近くに取り敢えず落ち着きました。
・・・と見せかけて、またまだ試行錯誤は続くでしょう・・・これが楽しいの!
かれこれ半年くらい前まではスカルプチャをしていたんだけど、どうもかぶれるようになって、このところは自爪で弾いてたんだけど、やっぱり直ぐに摩耗してしまいます。
しかも中指と薬指は人差し指に比べてかなり薄く、鍵型に摩耗してしまう。
さすがにこの爪だとストローク系やチャ!の入る曲が出来ないので、練習って言う意味も含めてバラード系ばかりをやってました。でもこっちの方が性に合ってるとは思いますが・・・。
だけど爪の薄いために、中指、薬指でピッキングする音は人差し指に比べて軽い音になってしまって「なんだかなぁ〜」と思ってた。
かなり前から知っていたんだけど、2月にダメ元でってことでメールして聞いてみたら・・・「スカルプチャでかぶれた方も使っている」との返事がありましたから、速攻でトライアルセットってヤツを頼んだんだけど、生憎、在庫切れで3月下旬まで待たないとダメだったんです。
で、最近「在庫が確保できました」とのメールが来て、早速再注文したヤツが届きまして、お試ししてみました。
なにはともあれ音的には同じ様な感じになったので、嬉しいのですが・・・
みなさんご存じの通りNatureSpiriteのツアーグッズにあろう事か「グラスネイルセット」があるんです。
もうチョット早くに発表してくれよ〜〜〜(;>_<;)