せっかくのOvationなんで、アンプを通して弾いてみたい。
今日は、シールドを物色しにいくかにゃぁ。って言ってもギターアンプ持ってないのでPCに繋ぐので、変換プラグも必要ですなぁ。
ついでに、予備の弦も買っておこうか。
まぁ、「弦」ですが・・・。
オマケで付けてくれた弦はそれなりに有名なところのらしいです。俺が昔やってた頃は、皆、対外、例外無く「Martin」だったような。それも今のように沢山種類はなくて、Light,Medium,Heavy位しかなかったんじゃぁなかったかなぁ。と言うか、そんなに弦に思い入れはなかったか。f(^^;) ポリポリ
今じゃ、素材やコーティング方法が多彩になって、同じMartinでもわけわからん位あるようで・・・。
で、今度は「DeanMarkley Alchemy PhosphorBronze」か「Dean Markley Alchemy Bronze」か「JOHN PEARSE Phosphor Bronze」か「Elixir Nanoweb」
_ えーっと、結局「DeanMarkley Alchemy PhosphorBronze」だと思う(?)奴を買いましたぁ。同じ様なコーティング弦で100円違いの高い方でした。(ちなみに「押尾コータロー使用弦」と書いてあった。)
日本に帰化したE61をもっと日本人に近くしたくなってきた。が、どうもこのfontの置き換えって言うのがよくわらん。
特に「fontforgeでフォント名を書き換え」ってところ。(゜ペ)ウーン
取り敢えずメモっておくか
でも、デフォのフォントも結構いい線いってると思うけどな。
買い物しすぎで、振込手数料貧乏ですw
ネットバンクの解説を探していたら、在宅しかもPCだけで儲けるお話を見つけたので_〆(。。)メモメモ…
本当か嘘かはわからないけど、月々15万近く収入があるみたい。うちの会社の新人君より多いかも(^凹^)ガハハ
ようやく出荷されるらしい。eXpansysで見ると4月4日入荷で¥120,545とある。
もうチョット安く、せめて10万を切ってくれないと・・・。こいつをゲットすると、E61と705nkがひとつにまとまるのだが・・・。
あぁ、でも日本人じゃ無いねぇ。日本語STDが出ればいいのになぁ。
DM-50TWのエンドピンホールは、この間のリペアの際に12mmに広げてもらい、12mmのエンドピンを付けてあるけど、なかなかこのピンを売っているところが無い。
たまたま見つけたのでメモっときます。=> Woodman
まぁ、柾目さんに頼めば作ってくれるんだけどね。
Youtube徘徊中に発見しました。
MegのChristmas Roseは初めて見ました、聞きました。
そのChristmas Roseを早くもコピーしてる方 なるほど、カポは思い付きませんでしたな。(←耳が悪いのだよ)
更にDreaming
まぁジョージ君の方が早かったんだけど・・・。
このDreamingだけど、最初の方(いやそのほとんどかもしれないですが)のチャ!はネイルアタックじゃ無いような気がしてます。黄昏とかの弾いた弦に爪を当ててならしてるか、住出さんが良くやるように爪を弦に当ててならした瞬間に指でミュートする(意味わからんよね)ような気がしているんだけど・・・もっとバチバチ入ってるし・・・。
それも次の土曜日でハッキリするのだなウキウキ♪o(^-^o)(o^-^)oワクワク♪
Dreamingの「チャ」は、生演奏を2階席から双眼鏡で見たところ、ネイルアタックだった。