トップ «前の日(03-02) 最新 次の日(03-04)» 追記

のぶのあれもこれもそれもナニも!?


2002-03-03 休みぃ

_ 今日は久しぶりに、完全休養日!14:00まで寝てた(@o@)。ボーっとテレビを観て、おもむろに散髪に出かける。のんびり出来ていい感じ(^^)

_ [linux][appli] xine-0.9.8

 すずきさんの日記を参考にget&install。で、無事にDVD再生に成功しましたです。ですが、StarWars Fantommenasを見てるけど、カクカク状態でstill写真のslideshowみたい。cpu powerが必要かも?

 次は、MPlayerか・・・。Asumiに完全移行してから試しましょ!

カクカクしてても、どうしても観てしまうなぁ。見慣れれば、こんなものか。

_ [win][appli] keylay2

昨日の日記で書いたこのソフトを、早速試す。guiでセッティング出来るので、わかりやすい。それでようやく、「Control」と「英数」を入れ替えられた。(^。^)v

_ [linux][appli] xine(2)

 このxine画面のキャプチャが出来るのだ!。
 どう、カッコイイ!?

2004-03-03

_ [linux] 私もハマリました。

 apt-get upgradeしたらば、zsh-4.1.1(sid)になったんだけど、補間しようとタブを叩くと…なんだかわけわからん状態に…。

ってことでから、~/.zcompdumpを削除です。


2005-03-03

_ [night] 久しぶりに・・・

昨日、一昨日と関東方面へ出張してました。

関東へ出張の度に「夜遊びする時間は無いものか」と、いつも考えていた訳ですが、やはり日帰りではチョット辛いものがあって、断念してきました。

が、今回は違います。そして、出張の中身も違いっていて、1日目はまず確実に17時には仕事が終わることが見えていました。


2006-03-03

_ [appli][win]

win用のSSHサーバー。使うことは無さそうだけど、一応メモ

_ [favorit][guitar] 風の詩

コータローの曲。

やっと、CDに合わせて弾けるようになった。合わせて弾いてみると、「あぁ、ここはこうやってんだなぁ」とか譜面では分からないニュアンスが再発見出来て、更にコータローに近づくと・・・(*^▽^*)ェ

次はストローク系のHardRainにしようかと思ったけど、もう1曲アルペジオ系にしとこうかなぁと。HardRainも押尾流ストロークをしなければ「感じ」は掴めてる。ただし、タッピング・ハーモニクスの音量は無いが・・・。

_ それにしても、毎日の通勤にStartingPoint、Dramatic、BeHappy、Panoramaと聞き続けてるけど・・・飽きないのは、何故だろう???

_ [net] メール転送

メインメールをGmailへ転送設定してみた。少し様子をみて、どうするか考えよう。

本当は、会社のやつを転送させたいんだけど、サーバー側では対応してくれそうにないので、クライアント側での設定になる。ってことは、クライアントは常時起動させとかないとダメだっちゅうことなんで・・・(゜ペ)ウーン。今一だなぁ。

_ [net] メール転送(2)

gmailのを調べていたら、なんか良さげなサービスを発見 =>

FAXをメールの添付ファイルとして送信してくれるサービス。PCがプライベートFAXになっちゃう。しかも・・・無料!(≧∇≦)b

_ [net] Dynamic DNC Client for Debian

もういい加減にDDNSを登録してしまおうかと思っているんですが・・・。まだ、踏み切れません(*^▽^*)ェ

で、登録後の自動更新用toolを探していたんやけど、汎用ではがwin用がメインだけどLinux版もあって、結構有名みたい。だけどdebianにはパッケージがあったんですぅ。

DynDNS用:ddclient、NO-IP用no-ip

他にもあるみたい。


2008-03-03

_ [appli]webアプリをローカルアプリの様に・・・

普段はfirefoxでセッションマネージャ使って、セッションを保存して終了している。一方、googletalkとかyahoog adgetとかでGmailに新着が合った場合に知らせてくれるアプリも動いている。

1通だけメールを書いたり、チェックしたい時があったりするんだけど、firefoxを起動するとセッションを全部読まないとダメで、肝心のメールに行き着くまでに時間が掛かる。

そんなときに便利なのがPrism - MozillaWiki (Mozillaの派生プロジェクト?なんだと思うんだけど・・・)

使い方は・・・

を参照

で便利なのがアプリの専用アイコンをバンドルしているやつ。

そもそも

Windows Vista の場合、作成した Prism での各サイトの情報は、 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Prism\Profiles\xxxx.default\webapps\ 以下に名前をつけたサイトごとにディレクトリーができています。そのディレクトリーの中にある、 webapp.ini に設定情報が書いてありますのでこのファイルを含んだ ZIP ファイルを作成し、拡張子を .webapp とすれば利用できます。

という事なのでカスタマイズして、Gmailだけじゃなくてweb上のアプリはこれで専用アプリのように出来る。

似たようなヤツもある・・・。

_ [appli][win][memo]写真を輪郭線だけの画像に変換できる「輪郭抽出器」

おもしろそうなアプリなので、取り敢えず___φ(‾^‾ )メモメモ

_ [ipod][tips]safariで一気にページ頭へ移動する

Going My Way: iPod touch の Safari でページのトップに一気にスクロールする方法で知りました。

Safari の一番上の部分、ちょうど時計の表示がされている部分をそっと触ってすぐに離すと一番上まで一気にスクロールします。

_ [k-tai]惜しい

No Mobile, No Life.: さあ、i-modeを解約しよう

日本通信のサービスについて書いてあるんですが、素晴らしいです。携帯特有のサービス(i-modeや携帯メール)に縛られないんですから。

惜しいのは、今のところDocomoのFOMA契約じゃ無いと使えないって事です。もうチョット頑張って下さ〜い。期待しています。