トップ «前の日(02-20) 最新 次の日(02-22)» 追記

のぶのあれもこれもそれもナニも!?


2003-02-21

_ [pc] s30の後継機?

とうの昔に(?)s30は生産中止になってしまっていて、今の機体が壊れると困ってしまう。どうも、ノートはIBMがデザイン的にも機能的にも自分にしっくりくる。(ノートは全部Thinkpadだ。)

で、このs30は560以来の私的には大ヒット作なので、これが生産していない状態は非常に困ったことなのであったのだけど、IBMが後継機なのかどうか知らないけど、食指の動くやつを出してくれた。

=>に記事があり。本家は

で何が良いか?標準バッテリーを付けたまま拡張バッテリーを付けられるってところか?

そんなASCIIの記事でシステムをバックアップ出来るツールがIBMから無償でダウンロード、使用出来るって事を知った。が滅茶苦茶ファイルがでかい(^^;)s30なんかにも最初からあるリカバリーツールが、ユーザーの好みの状態をバックアップ、リカバリーできるらしい。おまけにHDDだけじゃ無くて、CD-Rにも焼けるらしい。

_ 追記:X30はUSBが1.1らしい<=ここら辺がIBMらしさか

_ [appli]

WikiWikiの派生(?)って書きながらよくわかっていないけど、インストールメモや覚え書きは、tDiaryよりいい感じで使えるのでは・・・。一応ダウンロードしておきました。


2004-02-21

_ [pda] やっぱり変だ?

 結局、Memoの字化けは解決せずに、取り敢えずsyncしてpalm側で書き換えた。

 が、memoだけでは無かった。(*o*)

スケジュールやTodoに付けられるコメントも字化けしてました。(ToT)

 一度ハードリセットして、最初からやってみるかなぁ・・・。あぁ〜ぁガックリ。

_ [pda] Tungsten T3用ハードケース

 アルミ製のハードケースはあったんだけど、デカすぎなので、covertecのレザーケースにしたんだけど、が登場した。これ良いかも。

_ [pda][pc] p2conv

 案件リストをTungstenで見ようと思い、DocumentsToGoを試してみたが、日本語が・・・ダメ(ToT)です。(Clie付属のDocumetToGoなら行けるのかなぁ)

 他に見るだけでも出来ないかなぁといろいろ探していたら、JFile形式に変換したら何とかなりそうだと言うことで、が作っている「p2conv」を使うことに・・・

一度、エクセルファイルをcvsファイルにコンバートしてからJFileに変換するので、手間が増えるけど、概ねOKっす!

_ [linux][pda] 取り敢えず...

 syncに必要なアプリをapt-get install jpilot jpilot-backup jpilot-plugins jpilot-mail jpilot-syncmal pilot-link pilot-managerする。

つくづくapt-getは偉大だと思う今日この頃です。

_ [linux] XFce4でscreensaver

 「/etc/gdm/Session/Xfce4」に『xscreensaver -nosplash &』を追記


2007-02-21

_ いやぁ・・・今日も(‥ゞポリポリ

 仕事しろ!!!

_ [guitar]右手のフォーム(2)

 この間書いたことだけど、少しずつやってみてはいるんだが、気が付くと物をつまむ様なフォームになっている。

あらためて有名なギタープレーヤーを見てみた。と、言ってもTommy Emmanuelだけだが・・・。 この人は、それほど親指が突き出ていないし、小指はトップに付けるタイプだ。俺のフォームに似ている。←逆やろ!・・・ポリポリf^^*)

っつうことで、今日からは指の分担に気を付けるようにしようと思う。(完全に逃げ腰やん!)

実はこれが、難しい!今までの慣れのせいで、右手に気が行くと左手をド忘れして・・・、あらためて今までの弾き方をして、再度やり直してます。 指の分担が意識せずに出来るようになったら、その次は各指でのアポヤンドだな。今は、アポヤンドを無理にせずに、分担に気を使うようにしてみよう。

_ [masa][guitar]今日のmasa

Tears in Heaven