_ 今日はチト早く、22:40。
ダメじゃん!三宮ぁ。トップのカトリオナ・ルメイ・ドーンは37秒30の五輪新記録。岡崎とのタイム差は47秒もある。ジャンプは当分ダメでしょう、ルールが不利すぎるもの。明日は(今日に深夜は)ノルディック複合(団体)のジャンプ。団体戦は、期待できるかもしれない・・・。
女子のアイスホッケーってあるんだ。「殴り合いはあるのか(*o*)」
ダメだったらしい。いろいろと手は尽くしたが・・・。明日から、またまた書類作りな日々で・・・遅くなるでしょう。
なんと、「バレンタインデーだったぁ!」関係ないけど・・・(>_<)ヽ ナケルゼェ。でも・・・眠たい。
これが出来ないと、じぇんじぇん意味がないんだが、いろいろ検索しても、出てこない。
だけど、関係有りそうな所をメモっておく。
、、、(ただしサーバーエラー出ます。)
windowsで使っているけど、やはりOSとの親和性において、今一つだなぁ・・・。
javascriptを仕込んであるページで思うように動作しなかったり、アプリの切り替え後の動作が緩慢だったり・・・。OSだけが原因とは思わないけど、MSの思想がそうなっているはずなので、いたし方無いのかな。
IEの脆弱性で鬱陶しいupdateするのが面倒くさいんだな・・・。
_ セッションの保存
そうそう、これが思っていたのと違う動作をする。保存した時のページ状態をそのまま再現するようになってる。こっちとしては、ブックマークの代わりなんだけど・・・。
どこかに書いてあったけど、「Symbianもあと3年足らずでWindowsMobileに先を越されるだろう」とかって書いてあった。たしかにMSはやるやろなぁ。Palmもなんか危ないし・・・。(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
昨日届いて、早速見てみた。「実践!ギターテクニック講座」
いやぁ、ギタリストの左手って・・・凄い!なんかもう指先が「タコの固まり」みたいになってるんだぁ。あれくらいにならんと、タッピングで音はでないだろうなぁ・・・。
それに比べて、右手は綺麗だよねぇ。まぁ押尾コータローの場合は、爪をスカルプチュアしてるから余計かもだけど。
先は・・・長いわ。
今日も買ってしまった。
全国的にかなり有名なギターショップ(?)で、押尾コータローも通っていたとかいないとか・・・。
店舗には行ったことは無いんやけれど、ウェブを見る限りは高級ギターばかりで、私が行けるような店では無いような気がするんやけど・・・。まぁ、それはそれで・・・ソノハナシハ\(^^\) (/^^)/コッチニオイトイテ
前から気になっていた物を注文した。
StringSwipesは弦に塗布しておくとコーティングしたような効果あるというしろもの
AirChecker Ⅱは、書いてある通りでハードケースにしまう時にサウンドホールの上をカバーするように一緒に入れてやると、マットの内側の湿度を50%(だったかな?)に自動で調整してくれるすぐれものらしい。 『押尾コータローも使用』と言う謳い文句にあったが・・・。
俺って、なにかにのめり込むと見境無しに金を使うところがあるんだわ。もう、我慢って言葉を知らんのかも・・・。(ノ´∀`*)
ウェブで注文したんだが・・・今日は定休日(´▽`*)アハハ
いろいろと攻勢をかけているsoftbankにはこういう理由があったんだねぇ。=>ソフトバンクが必死な理由は「財務制限条項」にあった
まぁ業界を再編してやる!みたいな事では無いと思っていたんだけど・・・。
ここのギターは、巷でなかなか話題のようです。
独特のシステム(トップ板のスキャロップ、XXブレーシング)と材(ブンヤ、ブラックウッド)。さらにピックアップ(9センサーor12センサー)。
なかなか侮れないんじゃないかなぁ〜と気になっているんだけど、お目に掛かったことは無いんだね。
そんなCole Clarkが日本に工房を作ったらしいです。東京の木場。(その昔「前略おふくろさま」の舞台だったところだと思うんだけど・・・。)
で日本法人も出来て、チョットホームページを覗いていたら、見慣れないオーディトリアムのギターを発見!
話題で気になるギターではあったんだけど、ドレッドカッタウェイは音が良くても欲しくならない。なんか美しくないもの。でもコレは良い感じです。一度弾いてみたい。
ちなにみエレキギターやウクレレも作ってた。