トップ «前の日(02-12) 最新 次の日(02-14)» 追記

のぶのあれもこれもそれもナニも!?


2002-02-13 SaltLakeCity 5th Day

_ ただいま。23:20です。ふぇ〜。

_ Result

 今日もほとんどわかりません。
  1. 男子スピードスケート500m  清水2位。1位と3/100秒差
  2. jumpラージヒル(予選)   原田2位。その他全員決勝へ

 清水は取り敢えず「おめでとう」でしょう!。3/100秒差は確かに悔しいだろうけど、今年の故障から考えれば、上等では?

ジャンプではエースの舟木は、予選免除らしいが、合計ポイントで争うんじゃなかったっけ?

 明日(今日の深夜)には、女子スピードスケート500mがある。岡崎朋美、三宮恵利子、大菅小百合誰だっけ計4人。私は三宮えりこが好きです。(#^_^#)ポッ..

こうも帰りが遅いと、

_ 企業での個人責任

いやー、今日はほんとに参った!。

会社全体の生業を支える国への申請を期限切れで取得できない。って状況に・・・。確かに担当者のミスは拭えないけど、そもそも会社全体としての申請業務を一営業部署がやっている事自体に問題があるのでは・・・。

この場合、担当者の企業へ対する責任は否めないが(サラリーマンとして)、企業の個人への責任転嫁でもある訳で・・・。一担当者に全てを任せきっている企業体質にやはり問題が在るのではないかな。

これから、この申請無しに仕事ができるのかぁ?

_ [tdiary] tDiary.net

この日記システムの作者さんが、自鯖を建てて運営中。かなりの登録者になってます。

その中に、The Tao of Linuxマルチメディア系では、かなりやってらっしゃる方の「ひとりごと」が移転してます。僕も、借りちゃおかな!

galeonのbookmarkでtdiaryフォルダーがあふれてしまった。(^^;)新規追加しても、画面からはみ出して、見えない(*o*)


2003-02-13

_ [business] バカが川崎に戻りました

今日の鹿島は無事に終了したんだけど、これまたお客がバカで、直前になってあれやこれやと言って来るんで、ほんま頭くる。

それを解ってか、営業さんが「15日は俺が行っとく」とな。今更言うな!って気も無いでは無いが、お言葉に甘えさせて頂いて私は土曜日、日曜日(!)と資料作りに専念します。

_ [business] もう一件

明日は、我が社のバカがやってる現場に現場代理人として業務をしに行く。これはこれで仕方がないと思っていますが、その後、追加折衝に姉ヶ崎まで行かなくちゃならない。

こっちは、会社のおっさん達が「ワーワー」うるさくて、自分たちでややこしい話を作っていっており、こっちはこっちでいろいろ考えてやっていることが、全然意味をなさなくなってきている。

ワーワーうるさいのも、俺に直接言わずに周りにけしかけるから、これがまた困ったものなんだけど、俺にこの追加の折衝時期にあれやこれやと業務を割り振っておきながら、ワーワー言うのも全く理解できない。俺は「この時期にこんな事(鹿島と埼玉のこと)出来ない」、「鹿島をするなら目の前の鹿島の工事が一段落しないとこっち(追加)は手を着けられない」って言っているのに・・・、それも理解出来ないのか?理解しようとしていないのか?理解してても言ってるのか?

_ まぁ、ただ単に自分に降りかかる火の粉を早いとこ振り払って隣に移そうと思っているのだろうけど・・・。バカだらけ。

_ [business] そしてまた一件

やばいことに、やばい話に落ち着かなくちゃならなくなって、後は個人と個人で何とか解決しなくちゃならなくなった。って、こんなこと日記に書いて置いていいのか?>俺

_ もうホントいつ辞めてもいいや!バカバカしくなってきたけど、これらの事だけはちゃんと解決出来なくても決着は付けなくちゃぁならんだろう。

_ と愚痴っていても仕方がないので、寝ます。おやすみグー…(__).,oO


2004-02-13

_ [pda] Tungsten T3 到着?

 今日、sparcoにどうなってんの?メールをしようと思っていたら、「外国から荷物が来たよ」と電話があった。

ヒヤヒヤさせるなよなぁ・・・せめて発送済みメールでもして来いっちゅうの(`ヘ´)

帰ってからが楽しみだわぁo(^-^)o

_ [pda] Tungsten用ケース

 早速、前から決めていたのをで注文しちゃいました。

_ [pda] Tungsten T3 Applicationほか

 前にも少し書いてあるけど、現物が来たってことで整理

_ Palm本体

、、、、、、、Agendus、、、、、、、、、、、、

_ 母艦

_ 周辺機器

Case、miniSD(256M?)

_ [pda] Tungsten T3 First impression

 小さい!!

 CLIE-NR70Vと比べたら、同等の表示エリアありながら、『薄い、短い、軽い』ですね。取り敢えず充電中なので、操作性はまた明日...

 で、写真をズラズラと...。

package 中身 close sytyle open style 歴代PDA CLIEとT3 WorkpadとT3 CLIEとT3 CLIEとT3 Documents

2005-02-13

_ [nokia] Fonts変更

2chで今もちょこちょこ話題になってるんで、この際やってみるか・・・ってことで、入れ換えてみました。

ただし、1からやるつもり無し_| ̄|○なんで、バイナリーを編集する方法と、にアップされているものをそのまま使う方法を試した。

まずバイナリー編集は、winで適当なバイナリーエディターを落としてきて、でやってみた。

で変換したjapan.gdrをwin上で\system\fontsってdirを作って放りこんで、nokiaのc:へコピー。次いで再起動してみたら・・・確かに小さいフォントで表示されている。だけど、MMSの絵文字が出来ない(ToT)なぜ?

なので、既に出来上がっているフォントを使わせてもらうと・・・バッチリでした。

ちなみに、JapanPlane16用に東雲12 & 東雲UI12、JapanPlane12用に東雲12、LatinBold12用に東雲12を使わせてもらいました。m(__)m

_ 最初は、どこにどういうファイル名で入れればいいかわからなかったんだけど、そのままのファイル名でC(RAM)でもE(RS-MMC)でも\System\Fonts\に入れて再起動すればOK!

_ [nokia][web] 今週妻が浮気します。

なんか話題になってるっぽい(らしい)で、電車男に続いて本になっちゃってるらしいし・・・。

なんとかググッて、元記事らしきものをみつけたので、txtにしてNokiaへコピー。

だが、ReadMで見ると・・・字化け。えぇぇ〜(T_T)だったんだけど、文字コードをUTF-8にしてやることで解決しました。(^^)v

_ [nokia] スタートアップ

昨日インストールした、AutoLockはfreeだし完璧で、一度設定すると、再起動後も有効になってます。

が、SmartAnsewerなんかは自動起動してくれてないので、留守電機能があっても、いちいち手動で起動させないとならない。これって結構ストレスなんで、自動でアプリケーションを起動させてくれるアプリを探していた。

昨日それらしき、Autostartっていうやつを見付けたんだが、どうもうまく動いてくれてそうにないので、あらためて探すと・・・AutoExec・・・ってのを見付けた。試してみよう・・・。

_ linuxでもインストール出来るけど、やっぱりwinの方が安心(Halwinが使えるから)なので、いちいちrebootしないとならないのが・・・_| ̄|○

_ 結果・・・NG・・・_| ̄|○


2006-02-13

_ [memo] オープンソースマガジン(OSM)

UnixUserの名前が変わったはずなんだけどぉ・・・と、思いながら思い出せなかったので、書いとこ。

_ [pda]

702NKとかBlueBandとかデジカメとか、いろいろと充電するものが多いよなぁ。乾電池で動く様にならんもんかね。乾電池なら、電池が切れてもそこらのコンビニとかで直ぐに手にはいるし・・・専用充電池なんかより・・・安い!以前のPalmはそこら辺がよかったんだけどなぁ。

まぁ、カラーではなかったので消費電力も少なくてすんだんだろうけど

んで、702NKを買った時に、国内携帯とは違うコネクタだったんで、そこら辺をケアして、モバイルクルーザーと専用のUSB充電ケーブルさらにバッテリーエクステンダーⅡを調達済みで、モバイルクルーザーと専用ケーブルは出張のお供となってます。

で、これは、そうとうこなれてまして、バッテリーエクステンダーⅡの充電版って感じですか。バッテリーエクステンダーⅡはそもそもUSBだし丸口アダプターも付いてるし・・・

って、こいつを見つけた時は最初は欲しかったんだけど、書いて行く内にバッテリーエクステンダーⅡで全部行けてることに気が付いた・・・と。

でもランニングコストでは、やっぱり充電式かな・・・。えぇ?最初と違うやん(*^^*ゞ

_ [sports] ラグビー日本選手権

昨日やってたのをうっかり見過ごしてしまった。

と思ったら・・・早大がトヨタに勝ったんだよぉぉぉぉ。見逃した試合は・・・大きかったぁ=>

_ [favorit] マイティージャックって知ってますぅぅ?

実は、俺もちゃんとは思い出せないので・・・=>


2007-02-13

_ [gadget][nokia]新機種発表

MotorolaRIRZZ8  各ブログで話題となっていますが、Nokiaがスペインはバルセロナで開催されている3GSMで新型を発表したみたいです。

 E90 Communicator,E65,E61i,N77,6110 Navigator,3110 Classic (それぞれの画像は適当に検索のこと←手抜き)

気になるのは、E90 CommunicatorとN77、実用性では6110 Navigator,3110 Classicも良いかも。E61iは・・・カメラだけなら特にねぇ・・・。(←ほとんど気になっとるんやんかw)

それよりも実は気になる機種があって・・・。

 それは、『MotorolaのRIZR Z8』です。

OSはSymbian UIQ3ではやりのスライド式なんだけど、微妙に湾曲しているところがなんとも格好いい。Motorolaはデザインセンスがいいよなぁ。

_ [guitar][oshio]練習曲

 週末からやり始めた翼はほぼ暗譜して、なんとなくコツもわかってきた。先にsplashを練習したのが大きいのだろうなぁ。(一応成長してますな)splash→翼と結構ガチャガチャ系(?)だったので、バラードが弾きたくなってきた。

 と言うことで、早速選曲に入ると言うか、ほとんど決まっていたというか・・・『約束』

 この曲、簡単そうなんだけど・・・なんて呼べば良いのか知らないが、親・薬・中・人それぞれの指が少しずつ遅れてピッキングする(ストロークしたように聞こえる)ワザが随所に入っていて、それをマスターしないと全く別の曲になってしまう。

 何かで読んだんだけど、中指が一番タチが悪いとか・・・。確かに、上の奏法をすると中指の制御が難しい(自分の指のくせに制御が難しいのだ)出しゃばってくる。

 普通は薬指が制御不能みたいに感じるけど、薬指は最初か最後の音を出すので案外楽! ところが中指は真ん中の音を出すので、強すぎず弱すぎずの微妙な制御が難しい。

ゆっくり練習してマスターするしかないねぇ。この曲で各指の基本も身に付いたりしないかなぁ。取り敢えず、昨日はハーモニクスのところまで暗譜完了。

こう言う曲は、なんかやっぱり・・・いいなぁ。

_ [amazon][goods]爆弾目覚まし

 GIZMOD JPで知ったんだが、このコンセプトというか解除の仕方がいいね。

起床装置 DANGERBOMB CLOCK

セットした時間内に決められたコードを抜かないと、激しい爆発音が鳴り響きます。つまり、目覚まし時計の爆発音を止めるスイッチは、配線を模った3本のコードのうちどれかひとつです。3本のコードのうち、どのコードを抜けば止めるのかは毎日ランダムに設定されます。

 目覚まし時計は、その音と操作に慣れてしまって、その内夢うつつでも止めてしまうことが多々あるので、こういう風に毎日、止め方が変わるってのは良いと思うねぇ。

それでも全部抜いてしまえば止まっちゃうなぁ・・・。

もうチョット確実に起こさせようとするのなら、コードとは別に文字コードを打ち込むようにすればいいかも。

_ やっちゃった

やってしまいました・・・。つづく