トップ «前の日(02-09) 最新 次の日(02-11)» 追記

のぶのあれもこれもそれもナニも!?


2002-02-10 ソルトレーク2日目

_ Women's Mogul PreFinal

何とか愛ちゃんもタエちゃんも予選通過(4位と6位)。

この後は、ビデオにまかせようっと(^^;)ところで男子は何時?もしかして明日?それはつらいなぁ・・・。それにしても、予選後のテレビのコメントは長い、くどい、ウザイ。

_ Women's Mogul Final

KariTraa(NOR)メッチャうまい。あなたはダントツ1位です。教えて下さい。

多英ちゃんはなんと3位です。あなたの集中力はすばらしい。愛子ちゃんは、6位だったけど、控えめに見てももうチョットポイントがあっても良かったような・・・。でも仕方がない。2位は、ShannonBahrke(USA)。そうそう、今時、Womanでもトリプルエアーなのね! 

ちなみにWorldCupLankingは、KariTraa1位、ShannonBahrke3位、里谷多英8位、上村愛子5位。オリンピックのメダルは確かに、同じスポーツをする人にとっちゃ、やっぱ欲しいやろなぁ。でも、ワールドカップで優勝するとか、年間ベスト3とかっていう方が、スポーツ本来の意味ですごい事だと思うけど・・・。

でも、すごいねぇ、昔はスキーでtop10なんか考えられなかったもの・・・。

_ SaltLake Olimpic TVprogram Menuφ(.. )

NHKのページで確認。

_ Men's Mogul:2/13 03:00〜PreFinal(録画)、03:45〜Final(生中継)、08:35〜決勝(録画)

_ [memo] 正規表現

勉強しようと思いながら放置。φ(.. ) => Regular Expression(Riue ちゃんの正規表現講座)

_ [tdiary] tdiary

1.3.3にup。しか〜し、cgiモード(?)にならない。なぜ(?_?)。作者さんにおしえてメールするか?

その前に、前のtdiary.conf(cgi版)を./diary/にコピってみたら、ちゃんと動く。でも、それでいいのかな???title_list.rbも仕込んでみたが、cssにtableを仕込まないとヘッダ部に長々と出て返って使いにくは、見にくいは・・・。で、やんぺ(^^;)。いやぁ、勉強不足のため・・・放置です。それと、初めて正規表現なる物で、refere_listをセットしたです。=> http://192.186.[0-9].[0-9]/

cssをHaruにしてみた。が、admin bottomとタイトルが右端と中央にならないぞっと。

ついででは無いが、日々の流転さんところから、勝手にcssを頂戴してきて(^^;)使わせて頂くことにしました。だって、見やすい、そして何よりカッコイイもん。これまた勝手にearth.cssとさせて頂きました。おぉ〜っとp.strongを設定しなくては


2004-02-10

_ なんと!・・・だまし絵

画像の説明 画像の説明

上の絵のAとBが同じ色!!!照度のイタズラかな???

もありま〜す。

_ [appli] Firebird 0.8?

 なんとも、またまたですか?

早速windows版を落として使ってみたり(^^;)Mozilla系は常用したいんだけど、アイコン化からの復帰が遅いんだなぁ・・・

_ [appli][linux] 日本語入力も・・・anthy

 誰かのweb日記に書いてあったのだけど(あっ、そうそうDebianのnon-freeについてだ)、linuxマシンであるdesktop機のアプリケーション状況は、ほぼfreeになってる。(debianで言うところのnon-freeは、判別しかねるけど)

 唯一間違いなくnon-freeなものは、Atokxです。

で、このこともどこかで読んだんだけど、いざ新しいpcにlinuxをセットアップするとすると、日頃atokxに慣れてしまっていると、日本語の入力システムで迷うとか・・・。確かにそうかも。それに、全然メンテナンスしてくれないしなぁ、そろそろ考え直さなければ・・・

 と言うわけで、anthyが第一候補ですかな。目新しいし(^^;)キーバインドがatokxとほとんど変わらなさそうだし・・・。


2005-02-10

_ [nokia] Bluetoothで・・・

PCからテキストファイルをBluetoothで「送る」と新着メッセージとして扱われる。フンフン。

んじゃ、excelなんかはどうなるんだろう?実験、実験。

おぉぉぉ!新着メッセージのお知らせではあるが、Quicksheetが起動しましたよ。すんばらしい!エクセレント!!


2006-02-10

_ [net] Google Talk

なんとなくGmailの言語設定をEnglishにしてみたら、噂のGoogle Chatがあった。

ただ、Gmailのアカウントを持っている相手がいないんで、試せないんだけど・・・。どうやら、Google Talkと連携しているようなんで、そっちをインストールしてみると・・・。

うれしいことに、メールチェックも出来てしまう。会社だとGoogle Desktopのプラグインでは、パケットをはじかれてしまうようなんで、役立たずだったのだよ。

_ ちなみに今のtdiaryのthemeはorkul(Googleソーシャルネットワークの名前)です。まだ、アカウントもって無いけどね

_ [net][ero] みきさん

やめるとのこと。会社にskypeしてきてくれて、教えてくれた。

残念だけど、仕方ない。てか、その方が絶対良いよ。

_ [net]

新しいやつがでてます。目玉は、「個人のあらゆるPC間で検索が出来る」ってことらしい。さらに、「それぞれのPCがnetに繋がっている必要が無い」ってところがミソ。

つまり、Googleのあるサーバーに個人データがアップロードされると言うこと。

えぇΣ(゜Д゜;エーッ! って感じですな。

そのことについて、この記事

_ [tv] TORINO Olympic Tv Program

あった!=> 


2008-02-10

_ [ipod]iPod touch 1.1.3Jailbreak

で、こうなりました。

home1 home2 home3