トップ «前の日(02-08) 最新 次の日(02-10)» 追記

のぶのあれもこれもそれもナニも!?


2002-02-09 冬季オリンピック開幕(ソルトレークシティ)

_ ↑とかって書いとくのが日記ってやつかにゃ!

今日はモーグルの予選、決勝だ!どっすかなぁ・・・ビデオかな。

_ 明日は休む!

昨日の出張で、またもや山ほど、それも期限極少な宿題を抱えてしまったが、明日は休むぞっ!っと言いながら、明後日は仕事するつもりです(*o*)。

_ 捻挫

かな〜り、良い感じになってきました。でも、昨日の出張ではさすがに長い距離を歩くと疲れます。

今の状態は、「足首が伸びない」って感じなので、膝が曲がったまま歩いてる。(んっ!よく解らない説明だが・・・)なので、ビッコを曳いてるのか?

_ [win] screensaver

winでは、簡単にゲット出来るんだけど、linuxってそれらしい物はgetできるのかなぁ。

ちなみに、s30のwin2kではlocalフォルダの画像をscreensaverに登録できるFreeSoftを使用中で、矢田亜希子がお気に入り(#^_^#)ポッ..

それともう一人、気になってたんだけど、わからなかった。だが、夜もヒッパレで解決 => ユン・ソナ


2004-02-09

_ 従姉妹

 昨日は、母の姉の子供さん家族が大挙押し寄せて(^^;)エライことになってました。

 え〜っと、ほとんど面識は無くて、小学生の頃に親戚の家で会った位で、面影も何も・・・覚えていることは無いです(>_<)ゞ。ただ、同じ年齢だった事だけは何となく覚えてました。

で、みなさん当然の様に結婚してまして、旦那さん、お子様連れで来られたわけで、小さい家の中に、一時的に13人(内子供4人)がいて、オイオイって感じでした。

あっ、そうそう、従姉妹と言いながら母の一番上のお姉さんの子供さんは、母と同年代で、それでも従姉妹ですから・・・。わざわざ、富山からやって来てくれまして・・・お疲れ様でした。

 夕方からは、近くのホテルの中華レストランで食事会って事になって、男性群、女性軍に卓を分けたので、結局従姉妹とはほとんどしゃべってませんな(^^;)

_ こういうの苦手です。

_ [pc] そろそろDVDかな・・・

 いい加減CD-R/RWも時代遅れかと思って、買い替えを何となく考えていたんだけど、何せ規格が多すぎなんで躊躇してた。

が、今日が、を買った模様なので、本腰を入れて探そうかなぁ。

それより前にdesktopのmemoryを増設しなくちゃな!

_ [linux] ファイルマネージャー

 XFce4が気に入ったので、当分これで行く!

が、しかし、Gnomeで(正確にはKDE)結構使えるファイルマネージャー(Krusor)を見つけたところだったんだけど、XFceでKDE絡みのアプリを立ち上げると、warningが出て、Krusorについては起動しないのであった。(>_<)ゞ

基本的な要求事項は・・・2画面表示・・・であることで、今までの(今も)お気に入りは、emelfmです。が、こいつ日本語名のfileは字化けするんですよね。

 で、何となくググッってみたら、とを見つけたんだけど・・・2画面じゃぁ無い(T_T)

_ つながらない・・・ぞ

 debianスレッドテンプレとanthy wikiが繋がらない。

_ [linux] XFce4 Terminal

 標準のターミナルは、日本語通らないので、ktermにしたんだけど、どうやら今時は、ってのがいいらしい。多国言語・アンチエイリアス対応ってことで、起動の早さでは、やはりrxvtらしい。ふむふむ


2005-02-09

_ [nokia] 自作Fonts

最近もっぱら2chで話題になって、少しはやってみようかなぁ・・・とも思ったけど、大して自分的に欲していないので見送っていた。

と、ってことで、WEBで公開されています。パチパチ、グレート!

_ [soccer] WorldCup最終予選(vs北朝鮮)

北朝鮮の情報がよくわかっていなかったが、楽勝だと思っていた。が、やはりと言うかなんちゅうか、厳しい試合でした。

大黒には悪いが最後はラッキーゴールだと・・・。ただし、その前のゴール前の大黒の頑張りと前向きな姿勢は「買い」です。鈴木より相当いいと思うんだけどなぁ。

次はアウェイでのイラン戦だ。


2006-02-09

_ [clip] いろいろ

・ Windowsって・・・だなぁ。

・ やっぱThinkpadは(≧∇≦)b

_ [win][appli] Sylpheed for win32

あわわわわわ、もうbeta8なんだね。それに、あれやこれやと別にインストールしなくて良い様になってるし。ほとんどオリジナルと同時並行してるし・・・。

(≧∇≦)b (*^ー゜)b グッジョブ!!

では、installerも作ってはるしぃぃぃ。もちろんDL済み。

_ [net][ero] ポイント増えたぁヽ(^。^)丿

冬のボーナスキャンペーンで、ポイント追加された。な、なんと360数ポイントも・・・Σヽ(゜Д゜; )ノ

20%の還元ってことだから・・・1800ポイントも使ったちゅぅことだよなぁ。( ´・∀・`)へー

_ [tdiary] tDiary専用 高橋メソッドプラグイン

例の高橋メソッドをtdiaryのプラグインにしてしまった。(*^▽^*)ェ

おもしろい!\(^▽^@)ノ アハハ

すばらしい!(≧∇≦)b

・・・けど・・・使うかなぁ(*^▽^*)ェアハ

_ [tdiary] pluginが動かない

↑上の奴を落としてplugin/に放り込んでも、misc/以下に入れても動かない。Σ(゜Д゜;エーッ!

えぇぇぇ、何、何???と思って、tdiary.confを見たらdebで入れたままのplugin指定になってるやん。で、書き換えてみた。

が、動かない。???

で、cacheのtdiary.confを消してみたら・・・動いたぁヽ(^。^)丿ただ、全部デフォに戻っちゃうけど。

_ ってことは、これでようやく2.1.3になったわけだ。(*^▽^*)ェアハ


2007-02-09

_ [net][sip]ひかり電話子機

 X01HTを家の子機に!を見て、なるほどそう言う使い方が出来るのかと・・・。

 ルーター(CTU)は先日いろいろ設定を見て回っていたんやけど、Voipルーターの方は全く見向きもしていなかったし。

 その先のリンクを見る=>AGEphoneをひかり電話の子機として使う!

フンフン、帰ったらやってみよう!


2008-02-09

_ 雪だぁ〜O(≧▽≦)O ワーイ♪

画像の説明画像の説明

と、都会の子・・・いや、おじさんはしゃぐのであった。

_ [ipod]1.1.3Update&Jailbreak

やっちゃいました。チョット不安だったんだけど・・・「えぇ〜い、行けぇ〜!」って感じ。

用件と準備

  • v1.1.2でjailbreak済みであること
  • Wi-Fi ネットワークを設定してあること
  • 自動ロックを「しない」に設定

手順

  1. Installerから「Official 1.1.3 Upgrader」をインストール
  2. 出来たアイコンをタップ(アップルマークが牢屋に入ってる)
  3. ひたすら待つ
  4. 勝手にリブートして立ち上がったら1.1.3jailbreak済み

えーっと、ちなみに今までインスコしたものは全部消えます。(;>_<;)

これで延々とインスコ作業をしました。(;´ρ`)チカレタヨ・・・

参照=>iPod touch Hacks !::Official 1.1.3 Upgrader という名の非公式 Jailbreaker

公式1.1.3のアップグレードを適用する

手順

  1. リポジトリーに「http://www.spaziocellulare.com/ispazio.xml」を追加
  2. InstallerのiSpazio Unlockカテゴリーから「1.1.3 iPod Full Features」をインスコ

・・・ガクガクブルブルも出来るヽ(^◇^*)/ ワーイ

参照=>iPod touch Hacks !::1.1.3 iPod touch に iPhone アプリを無料で追加する方法

Term-vt100

で、1.1.3になるとアプリのオーナーがmobileに変わってしまいます。(1.1.2まではroot)

なのでTerm-vt100を立ち上げてpass「alpine」とタイプしてもIncorrectでログイン出来ません。

その対策・・・

  1. リポジトリー「www.trejan.com/irepo」を追加
  2. Tweaks(1.1.3)のカテゴリの「SUID Lib Fix」をインストール
  3. 次に「Term-vt100 SUID fix」をインストール
  4. iPod再起動

これでOK!

σ(‾。‾) オイラはこれをインスコする前に「vt100が使えねぇ〜(;>_<;)」と思いアンイストールしたんですな。するとこいつらをインスコしようと思ってもインスコ出来ません。よ〜くインスコ時のダイアログを見ると「Install Term-vt100 first」とちゃんと出ているんですけどね・・・(6‾ ‾)ポリポリ

参照=>1.1.3Jailbreak実行その2 - 自堕落な日常の下の方

シンボリックリンク

1.1.3にしたら折角/private/var/Applicationsにシンボリックリンクしてたのに/Applicationsにインスコしてしまうのね。

  1. mkdir /private/var/Applications
  2. cp -Rp /Applications/* /private/var/Applications
  3. rm -Rf /Applications
  4. ln -s /private/var/Applications /Applications

(iPod touchを再起動)

参照=>iPodTouchHacks.jp &#187; アプリのインストール領域の増やし方

_ [ipod][gmail]v1.1.3-iPod touch

1.1.3にしてGmailとGmail(imap)を設定してみたら、何回やっても同じアカウントしか作れない。それもすべてimapだ。

なんで???

と思い、PCでGmailのsettingからiPhoneのところを見てみたら・・・

Tap Other. (Note: If you're running software update 1.1.3, tapping the 'Gmail' icon will automatically configure IMAP. However, archiving and deleting messages will work differently. If you want your Gmail IMAP actions to operate as designed, please continue on to Step 6).

とあった。つたない英語力とfirefox拡張のポップアップ翻訳で解読してみると、どうもv1.1.3からはメール設定に出てくるGmailアイコンから設定していくと勝手にimapになるようになったみたい。

で、さらにappleの説明もリンクされていて

  • Are upgrading from software version 1.1.2 to 1.1.3 and had created the account using the Gmail preset.
  • Create a new Gmail account after upgrading to 1.1.3 using the Gmail preset.

In both cases, when you delete a message, the message will be put into the Gmail Trash (the Trash folder that you can see when you access Gmail via the Google web site) and will be purged after 30 days.

ゴミ箱をタップするとまさしくゴミ箱行きで、30日後にパージされるよ!とある。

んじゃ、ゴミ箱じゃなくてアーカイブする(1.1.2まではそうだった)にはどうすれば良いんじゃぁ〜ってことだが・・・再びgmailのsettingから・・・

If you wish to archive a message in this new implementation, simply move the message to your [Gmail]/All Mail folder. This can be done by opening the message on your iPhone, tapping the 'Folder' icon located between the 'Trash' and 'Refresh' icons, and then tapping your [Gmail]/All Mail folder to move the message.

ALLホルダーへ移動させなさいって事みたいですな。

こんなことはいろんなフィード(RSS)を見てるけど、どこにも書いてなかったよ。結構重要な事だと思うのだが・・・。


2009-02-09

_ [mac][leopard]今日のLeopard(?)

既に何回目か忘れてるし・・・(´〜`ヾ) ポリポリ・・・

かなり便利ものが登場してて、Firefox/safari/IEでBookmarkの同期が出来るようになりました。=>Mozilla Re-Mix: Firefox/IE/Safariで相互同期が可能になったブックマーク同期ツール「Foxmarks」。

ただ、どうもsafari側に問題があると思うんだけど、何個も同じものが出てきてしまったり、折角、使用頻度に合わせてBookmarkを並び替えているのに、アルファベット順に並べ替えてくれたりしますが。ヾ(‾o‾;)オイオイ まぁ、全く同期出来ないよりは良いんだけど・・・。

 

今日、不具合が発生!

「Blurtoothが使用不可」になっていました。何で???

ちゃんと設定して、Nokia N82とも同期出来るようにしたし、NokiaからBluetoothで写真も送れるようになっていたのに???

と、早速Google先生に聞いてみたら・・・ありました。=>MacBookでBluetooth使用不可のトラブル - 伊藤浩一のW-ZERO3応援団OSX 10.5 Lepard不具合 - asotech(大本情報はApple Portables:SMC (System Management Controller) のリセット

とりあえず、Finderで「Command」+「Option」+「esc」と押して、Finderを開き直してみたら(再起動)、あら不思議。ちゃんと動作するようになった。

でもVMwareを起動したら、また「使用不可」になってしまった。(‾ヘ‾;)ウーン もうチョット調べてみないとわからんなぁ・・・。

VMwarefusionでMacのシリアルポートを使う

上の記事のBluetoothの件、わかりました。

「あまり考えずに兎に角触ってみよう!」

画像の説明 って言うのを信条にしている私ですので、こんな設定があると有効にしてしまう訳です(6‾ ‾)ポリポリ

今思えば、有効にした後でハードウェアウィザードが起動してドライバーをインストールしようとしたんだけど「インストール出来ませんでした」みたいにエラーが出たままだったことを、思い出しました。ヾ(‾o‾;)オイオイ

で「切断」にすると、Finderを再起動しなくてもBluetoothは有効になりましたわ。(T▽T)アハハ!(windowsがと言うかVMwareがMacを乗っ取ってしまうんですね)

 

んじゃ、VMwareでBluetoothやUSBを使うにはどうすれば???

ってことでGoogle先生に聞いたら、(@_@)/ズバリッ!ありました。

「Bootcampドライバをインストールする」です。

そりゃなんじゃ?って事なんですが、LeopardのインストールCDをVMwareのウィンドウズでマウントしてやれば、見えるそうな。(=>『不精ロガー: VMWare fusion 内の Windows XP でBluetoothを使う』とか『VMware Fusion上のWindows XPで内蔵iSightカメラを使おう』を参照)

_ [guitar][live]岸部眞明ソロライブ@Stardust Cafe

昨日行ってきました。

土曜日は、出張先での飲み会で土曜日も泊まりとなり、日曜日の日中はホテルでサイレントギターでも弾いていようと思っていたんだけど、部屋の掃除っちゅうのがあるんですねぇ。(だから楽なんだけど・・・)

なので居るとこも無くなってしまったので、自宅に戻ることにしました。ちょうどグラスネイルも結構浮いてきていたので、補修もしなくちゃならないし。

ってなことで、自宅に戻って早速ネイルの手入れ。

これが結構、大変なんだよなぁ・・・

  • 浮いているところを荒削り。
  • ミラクルディゾルブではぎ取る用に除去

ここまでが、一番手が掛かります。 後は、簡単。結局、人差し指と薬指は全除去で、親指と中指は浮き補修。大体1時間位掛かったかな。

でネイルが出来ると、やはりギターを弾きたくなる訳で・・・弾いたら弾いたで爪の当たり具合をまた修正とかしてると、これまた30分は直ぐに足っちゃう訳で・・・。そんなこんなしてたら、ライブ時間の1時間前!ヾ(‾o‾;)オイオイ

ってなことで、慌てて荷物をまとめて車に飛び乗って・・・てな感じでライブレポートに続きます。(6‾ ‾)ポリポリ=>『2009年2月8日@Stardust Cafe

 

生憎、車は会社で借りてるレンタカーなので、CDとか無いんです。なのでこんなものも買っちゃったりして、車と宿で聞けるようにしています。(単4電池×4本駆動) iPodtouch Speaker

当然、昨日もライブへの行きと帰りは岸部さんオンリーで!

で、行く途中で聞いた「奇跡の山」。「いいなぁ〜♪今度はこれ弾こう」な〜んて思いながらライブに行くと・・・ヽ(^◇^*)/ ワーイ

でも、この楽譜持ってないって事を後で気が付いた(´〜`ヾ) ポリポリ・・・。

 

 

そうそう、こことかここに書いてあるStardust CafeさんのURLが間違っていました。現在は『http://homepage3.nifty.com/stardustcafe/index.html』です。cottoncandyさん有難うm(_ _"m)ペコリ