トップ «前の日(02-07) 最新 次の日(02-09)» 追記

のぶのあれもこれもそれもナニも!?


2004-02-08

_ [linux] XFce4

XFce4

 何となくNiceなウィンドーマネージャーです。スッキリしててカッコイイ!!

で、linkなんぞ・・・

、、、、

で、早速apt-get install 'xfce4*'してしまいました。(^^;)

ただ、日本語の入力の仕方が・・・?

_ [linux] XFce4 (2)

 Googleで、こんなの見付けました。のによると・・・

/etc/gdm/Sessions/Xfce4の先頭に
kinput2 &
XMODIFIERS="@im=kinput2"
export XMODIFIERS
を追記
 
再起動するとgdmが立ち上がる。
言語を'日本語'、セッションを'xfce4'に設定してログイン。
 
注意: アプリを立ち上げるときは右クリックのランチャから
起動してください。ターミナルから起動すると英語表示に
なります。

_ さらに、一応atokxを動かしている見っけ!

_ [linux] XFce4 (3)

  で、結局は、/etc/gdm/Session/Xfce4に以下を追記
export XMODIFIERS
. /usr/lib/atokx/im/locale/ja/atokserver/atokx_client

ついでにgkrellmを起動時に動かす様に、同じファイルに『gkrellm &』と追記


2005-02-08

_ [nokia] 128M RS-MMC

どうやら日本のオンラインストアで売り出した様子。「ポチッ!」と行こうかとレジスト画面まで行ったが、この間64Mをゲットしたところだし、そうこうしている内に256Mが出るような気がする。=>

_ [nokia]

こんなところを発見!登録しないといけないところがなんともなんだが、沢山あります。


2006-02-08

_ [tv]

テレビでスワップかよぉぉぉ

みたいな番組らしく、夫婦交換して一夜を過ごすらしい。

それぞれの夫婦間での習慣とかの違いから、いろいろハプニングも起こるとか・・・。

見たい!でも、関西では放送してないみたい。


2007-02-08

_ [nokia][java][appli]MIDProxy

 今、2chのSymbianOS Series60スレ&705NKスレで盛り上がっているアプリ。

 これまでも、mmspや702nkpatcherなどUAを書き換えたり、UA設定の上proxyとして作動するなどして、なんとかキャリア独自のコンテンツを見れないかと工夫をされていた。

 このソフト開発者さんは、それらをデバッグ(?)してみて、どうやらNokiaのjava vmにアナがあることを見つけたみたいです。まぁ、そこを突いてグイグイ行ってしまおうってところですか。

 まぁ、よく考えりゃそこまであれやこれやと規制する方がおかしいっちゃぁおかしいよねぇ。海外のSIMフリー版なんかだと、キャリアの規制って無いのかしらん???

ユーザーとすりゃ「同じキャリアなのに、あっちで出来て、こっちで出来ないのはなぜ!」って思うのは当然の事で、それを何とかしたいと思うのも必然ですな。それがなけりゃ、文明は発展してこなかったのだから。 (チョット大袈裟か・・・。)

 その作者さんのblog=>szichの日記

私のE61(UK版)でも作動OK。しかしwebブラウザが日本語対応していないので実用にはならないのであった。_|‾|○


2008-02-08

_ [nokia][iphone][wifi][appli]wifi付きNokiaをルーターにする

wifiポートを持ったgadgetをルーターにする。ってのは非常に現実的な発想だと思うんだけど・・・。 PCだとLANポートが2個あれば、簡単にルーターとして使えるんだから・・・ただし、私にソフトウェアを開発するだけのスキルは無いのですがね。

で、そんなアプリが出ました。

Symbian S603rd用なので、手持ちのE61にインスコすれば、iPod touch⇒(wifi)⇒Nokia E61⇒(Internet)と言う具合にいつでもどこでもiPod touchでネット接続出来るわけ。当然だけどiPodでなくてもwifi付きのものならPCでもなんでも可能です。

・・・なんだけど、現実にはバンバン使うとパケット死にします。データ通信の使い放題プランは、どのキャリアも未対応かかなり高額プランとなるので、毎日、数時間いや数分おきに接続する必要がある人でないとメリットは無いでしょうねぇ。 後はバッテリーの持ち具合が心配。

今のところ暗号化が出来ないみたいなので、他人にガンガン使われるかもしれませんので、常時ONはしない方が良いですな。

だけどiPodのSafariからいつでもどこでもブラウジング出来るのは良いです。

ちなみにLAN環境が無くてどうしてもネットに繋ぐ必要がある場合、現状はIBM X31⇒(bluetooth)⇒Nokia N73もくは、Nokia N73単体かSIMをNokia E61に差し替えてやってます。(えーっと、あくまでPC用コンテンツを利用する場合です。携帯コンテンツって殆ど利用していませんが・・・)

まぁ兎に角、ネットの通信環境(通信速度と料金)、Bluetoothとかwifiとかの無線環境をもっと整備して欲しいですなぁ。

_ [appli][pim][win]昨日のEssentialPIM

昨日あまりに眠たくて書いたものなんで、寝ぼけながら使っていたので(笑)今日あらためて使ってみた。 使ったのはPro版で30日間は無償で使える様子。

まずはOutlookとの同期。コレは積極的に「同期操作」をしなくちゃ同期しません(AgendusはフロントエンドだからデータはOutlookのものをそのまま使っているから同期する必要も無い)。データは独自形式(*.epim)で保存・運用するようになってますね。同期自体はなんら問題ない。2002年〜今年まで同期したがアッと言う間だった。

次に使い勝手。「EPIM Today」「スケジュール」「ToDo」「メモ」「連絡先」「ゴミ箱」とあって左のサイドバーで切り替えるタイプで、それほど違和感無く使えます。 ただ、Agendusで出来た月表示時にホイールで月を移動することが出来ない。また連絡先に「フリガナ」項目が無い*1ので文字コード順に並んでしまう(インクリメンタルサーチ機能があるので、それはそれで良いけど)。

特徴的なのは連絡先とメモがカテゴリー分けが出来るようになっていて、メモはツリー状に管理出来て、文字修飾を付けられるエディターが付いている。

なかなか良くできていて、使い勝手も良かったね。私としては月表示でのホイールスクロールが付いていれば乗り換えても良いかも。

*1 海外製なのでいたしかたない

_ [web][service]モーニングコール

ホテルには大概サービスで付いているけど、これは面白い。

AXE WAKE-UP SERVICE INC.

フラッシュバリバリなんでtouchとかの携帯Gadgetからだとダメっぽいけど、発想としては面白いよなぁ。

で、サイトをみると∑(‾□‾;)ナント!!期間限定で苗場スキー場で出張サービスもやってるみたい。 ヾ(^o^;オイオイ・・・朝から可愛いおねぇちゃんに起こされるのかよ。

更に2/22からは生電話で対応してくれるみたいです。(0120-084-544)

試してみたので、後で感想を書きます。

感想(2008/2/11)

すっかり感想を書くのを忘れていた。(6‾ ‾)ポリポリ

ホテルとかの決まり切った口調よりは、若いおねぇちゃんに朝からコールされる方が良いと思うけど・・・。

寝ぼけながらニタニタしちゃったり。←気持ち悪いってオイ!