mixiのコミュで知った。
(‾‾‾∇‾‾‾; アリャ?? これ全部X使ってるなぁ〜。面倒臭いからX入れてないよ〜。
図々しくもNoriyaさんに耳コピーのコツを聴いてみた。いやホント図々しいですよね。すいません。
やっぱり音に慣れること。それと根気と努力。
やはり地道な作業なのです。採譜される方って大変だよね。その譜面を見て「なんだぁ???間違ってるんとちゃうんか〜」みたいに軽々しく言うのは慎まないと・・・ポリポリ f ‾.‾*)
でNoriyaさんのブログには、あのMASHさんが登場するんだけど「コードと メロディをよく把握して弾く」ってことをコメントされていました。
耳コピーも「コードを掴むことから始めるべきだ」みたいなこともおしゃっていたので、昨夜、トトラの島で譜面を見ながらだけどコードを意識してみたら、運指が非常にスムーズになることを発見!
なるほど〜と関心しきりで、納得しました。
まだ当分は譜面にお世話にならないとダメかなと思うけど、コードを意識してみようと思う。「今のフレーズは何コード?」みたいな感じで・・・。
Noriyaさん有り難う御座いました。ボチボチ勉強します。
上部に帯状のイメージがあるテーマの場合
【ヘッダ】 <%= navi %> <h1>hogehoge</h1> <div class="main">
navi、H1タグとmainの関係がキモ!
ついでに、absoluteと指定していたのをfloatに変更
div.main {
width: 70%;
margin-left: 0.5em;
padding: 0px;
float: left;
}
div.sidebar {
font-size: 90%;
background-color: transparent;
width: 25%;
margin-left: -1px;
padding: 0.5em;
padding-left: 1em;
float: left;
}