gdmのメニュー文字化けについて、に書いてありますね。だけど、私の場合、どうなんだろう???最初にlocalesを設定した時はちゃんと日本語メニューだったんだけど・・・。帰って見てみましょう。
/etc/init.d/gdmを書き換えます。 #! /bin/sh # # Originally based on: # Version: @(#)skeleton 1.8 03-Mar-1998 miquels@cistron.nl # # Modified for gdm, Steve Haslam14mar99 # modified to remove --exec, as it does not work on upgrades. 18jan2000 # modified to use --name, to detect stale PID files 18mar2000 # sleep until gdm dies, then restart it 16jul2000 # get along with other display managers (Branden Robinson, Ryan Murray) 05sep2001 set -e export LANG=ja_JP.EUC-JP #これを追加
_ うぉぉぉ!!!確かに最後の行を足して、rebootするとちゃんと表示されました。すばらしいぃいい。(んっ!再起動しなくても/etc.init.d/gdm restartで行けたか?)
ACCAからメールがあってからが長くて、明日局内工事というのに、「モデムが無いやんけぇ!明日電話も使われへんやんかぁ!」などと思っていたのだけど、ちゃんとしてますなぁ。
モデムの設置場所は、いろいろ考えたけど、やっぱりパソコンのそばにしておこうかと・・・。すでにアナログモデム用に電話線も引っ張ってあるし、モデムと置き換えるだけで済む。
これで、明日からブロードバンドマンだ!ウシシッ\(^O^)/
今日ラジオでコブクロが言っていたんだけど、「日記っていつか読み返すことを考えて書かないといけないと考えるから、なかなか日常の事まで書けなくて、長続きしない」みたいな事を話してました。
さらに、「空白の日があると、後からさかのぼって書いたりもする」と・・・。
気持ちは分かります。だから、私はこのtdiaryを使っているのです。うんうん。