に最小のCDイメージでインストールする場合が書いてあるんだけど
「boot:」と表示されるので、そのあとに「linux ide2=0x180,0x386」と入力しEnterキーを押す。(CD-ROMをハードディスクとして認識させる)。 windows用vmwareなどに入れる場合、SCSIデバイスを認識させる必要があるのが、インストーラのカーネルがversion2.2系なので、認識しない。 そこで、「boot: bf24」とやってversion2.4系のカーネルをブートする。
と書いてありますね。この間は、雑誌に付いてきたCDだからだろうか???
_ こんな事ばっかりやっていていいのか?・・・いいんです。
いろいろ考えるんだけど、パッケージシステムの考え方は同じ様な気がする。そのシステム作りにバイナリーを使うかソースを使うかってところが違っていたりするんだと・・・。
どちらにしても、「依存関係をしっかりと構築したい」って言うところは同じなんじゃないかな。
ただ本当に先ッチョを追いかけたいのなら、当然ソースからビルド&インストール出来るgentooに軍配が上がりそうだけど。
いろいろ見て回るんだけど、設定の仕方とかは自ビルドするにもかかわらずgentooの方がスマート(簡単)だったりするような気もするし。debianの説明を読んでいると、訳判らなくなったりして来るんですよね、バージョン、リビジョン、アーキテクチャーやstable、testing、unstableとかパッケージがややこしい。実はしっかりしているってことですけど。
で、私は結局どうするかと言うことですが・・・決められないなぁ・・・バイナリーで楽したけりゃdebianだし(ビルドするのを待っていられない)設定で楽したけりゃgentooだし・・・ですね。(^^)