トップ «前の日(12-20) 最新 次の日(12-22)» 追記

のぶのあれもこれもそれもナニも!?


2001-12-21 調子悪るぅぅ

_ 飲み過ぎ

昨日は、横チンとカジとで三宮へ・・・帰ったのは今日の03:30。おかげで今日は一日調子割るし。

みかとみなみにはTELせないかんかなぁ。

ってまるで、初めてスナック行った時のようだ!

_ [pc] s30

「やってしまいました(^^;)」

win2k、無線LANモデルのThinkPad-s30昨日webで見つけたとこで購入しちゃった。DIGITAL NET ドッとムービットで、本体\186,000、送料\1,000、合計\196,350なり。うまく行けば、この連休に手元に来るはず・・・。

無線LANを作らなければならなくなっちゃったなぁ〜(^^;)

_ [linux] GRUB

いくらやっても/dev/hdbなkondaraが起動しない拳は、

root=/dev/hdb1をroot=/dev/hda1ってやってました。kernel panicするのもあたりまえやん。「バカ杉」

boot menuにimageを付けるには、menu.lstに

splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz

を指定してやる。もちろんsplash.xpm.gzを/boot/grub/に配置して・・・


2002-12-21

_ [win][appli] 昨日のアウアウ(>o<)

 昨日はwebで拾ってきた画像ファイルを繋げようとしていろいろ探しましたが、結局、win2kにもインストールしているViXってアプリで、超簡単に繋ぐことが出来た。

 1.ViX起動
 2.基点となるファイルを開く
 3.繋げたいファイルを、基点ファイルの繋げたい方向(上下左右)にDrag&Drop
以上

 メッチャ簡単!!(^^)//゛゛゛パチパチ

 で、何を作ったかと言うと、川崎地区の特殊浴場MAP(CLIE用)(^^;)

 はじめは、gimpで・・・簡単さ!なんて思っていたのだけど、gimpはレイヤー処理しないといけないので、最終的な画像の大きさを前もって決めなくちゃならない(と思う)し、はっきり言って、レタッチ系のソフトは使った事が無いので難しい。ので諦めていたのでした。

_ と言うことで

って事も無いが、今日は、事務所でこれ書いてます。只今14:45。昼メシ食ってません。腹減ってきた。そこらでラーメンとライスでも食うか?その後は・・・。とにかく事務所を出よう。

_ [av] DVD査収

上の日記を書いた後、すぐに会社を出てそのまんまラーメンとライスを食べ、川崎の地下街アゼリアで「Back To The Future」の3本setと「StarWars2 -Attack of the Clones」を買ってしまった。

まだTRICK2も見終わっていないのに・・・。

_ その後

特殊浴場へ行こうかと思ったが、雨が結構強かったし、傘をまともな物持っていなかったので、やんぺした。

で、部屋に戻ってテレビを付けるとちょうど18:00で、ガンダムseedが始まった。うぅぅん、やっぱりガンダムはいいかも。だけど、やはり30分なのね。短すぎる。

後は、風呂に行って、ご飯を作って寝るだけか・・・。虚しい。

_ [news] Jリーグ

10年がたったらしい。

開幕の時は、ワクワクしたのを覚えてる。だけど、今日過去のビデオをテレビで流していた。あの頃は、日本リーグの延長でしかなかった。それが今、プロ意識っていうのが見えてきた様な気がする。

だけど、まだ10年しか経っていないのだ。イギリスはプレミアリーグなんて100年だって・・・。もっとテレビでJリーグを流そうようぉ(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。


2003-12-21

_ だから関東の業者は嫌い

 約束は守らない、情けを掛けても裏切る

どれだけの仕事が残っているか、わかってんのかぁぁぁ(`ヘ´)

全く責任感が無いんだから・・・。

_ ってことで、本当に正月休みは無さそうだ(>_<)ゞ

_ IBM ThinkPad バッテリー

 

BIOS設定をしてから充電・放電を3回繰り返すらしい。うぅむ、既に手遅れか?


2004-12-21

_ [linux] 何度目か忘れたDebianのインストール

この間再々?インストールしたところなんだが、Openofficeを入れても、日本語を入力出来ないという罠にはまってしまった。

この現象は、woody→sidにした時にもあったんだけど、初めてsargeをインスコした時は、問題なく入力出来ていたので、何かがまずいんだろうと思い、今の内に再インスコすることにした。

で、土曜日あたりからゴソゴソやり始めたのだが、一回目は、どうにもalsaで音が出ない。なのでもう一度インスコ・・・、今度は順調にalsaで音が出た。恐らく、初めはdiscoverをインスコした事が原因だろうと思っている(違うかも)

だが、再インストールの原因となったOpenofficeはまだ入れていないと言う。

_ ちなみに、新し好きの私は、scim-anthyを使うようにいたしました。(^^;)

_ 仕事でもDebian

ついでに、会社のマシンもdebian化してしまおうかと思案中。と言うか、既にhdaにデータを含めて移動し、hdbを空けてしまった。(^^;)


2005-12-21

_ [nokia] MPlayer

IDタグが文字化けで見えなかったんだけど、2chでわかった。\(^O^)/

mp3infoにて文字エンコードをUTF-16にしてやればOK!

ついでにコブクロのGrapefruitsをAlbum分けしてくれなかったもの、mp3infoでUnsyncのチェックを外せばOK!

ついでに引用

■音楽 
 mp3, ogg, aacは再生、着信音ともに可能(Mplayer) 
 ・C:もしくはE: System/RecogsにRecMp3.mdl 入れるとギャラリー>ミュージックや 
 RealPlayerで野良mp3も再生可 
 ・01MpRec.mdlをRecogsに入れて、 E: Sounds内にiTunesなどでエンコードした 
 .m4aを置けば AAC着信音設定可。 Sounds以外の場所に置くと着信音リストに 
 表示されなかったり、.m4aの拡張子を変えたりするとエラーが出る。 
(まとめサイトのうpろだ:RecMp3.mdlはrecogs.zip、01MpRec.mdlは解凍済みmplayer_n90.rar)

_ [net][ero] DXLive

もう、やらないぞぉ☆☆(゜-゜)ウンッ☆☆

_ [nokia] 702NKアクセサリー

いろいろあったけど、BlueBand stero Headphoneが今日発送されたようだ。

それからiPod風ガワも15日に注文だから・・・25日にはくるかな。

o(^-^)oワクワク


2006-12-21

_ [E61][goods] Music player

MDR-NX1AD-41

いろいろとフリーハンド&ケーブルレスを考えてこの間FS310を購入したりしたんだけど、やっぱダメね。調子良く聴いていたりする時に限って、「プツッ」と音が切れたりするんで、ストレスが溜まる。

それと、これまた最近気が付いたんだけど「FS310はBluePlayerでしか使えない」ってこと。

Podcastとかもインストールしたし、汎用で聞けなくては意味がないものねぇ。(まぁモノラルなら聞けるんだけどね。)

そこでAD-46なんだけど、こいつはオーディオ制御が全く出来ないので、ボリュームさえも本体を触らないといけない。

と、webを見ていたら「AD-41」っちゅうのがあるやんか。ってことで早速ポチッ!とやっちゃいまして使っていたわけですが・・・。

付属のインナーフォン(って言うのか?)の出来が悪すぎ!シャキシャキはしてるが低音が全く出ないので、これまた市販のやつを買ってみました。

同じネックストラップ式のインナーフォン(Sony MDR-NX1)。やっぱ違うね。ちゃんと低音も出るし。が付属のインナーフォンより低音は出るけど割れるな。(あまり良いものでは無いな。)

ケーブルレスにはならないけど、しばらくは、このスタイルで行きます。

_ あぁ、N95。早く出ないかなぁ・・・・。


2007-12-21

_ [wireless][lan][mobile]公衆無線LAN

 Yahoo!プレミアム会員なので、BBモバイルポイントでの無線LANが使える訳だけど、実際に使ったことが無いんだよなぁ。

 出張で新幹線を使うことが多くて、その度にそのポイントと言われるところでNokiaE61で接続をしてみるけど、全くダメ。あまりゴソゴソしている時間も無いので、詳しくはやってみていないが・・・。 一度、マクドで試してみたいと思っているのだが、マクドを利用する機会が無くてねぇ。

 で、今日はこんな物を見つけました。=>『WIRELESS GATE

ワイヤレスゲートは、BBモバイルポイント・livedoor Wireless・成田空港エアポートネットなど複数のサービスをひとつのIDで横断的に利用できる公衆無線LANサービスです。マクドナルドや、駅や空港、商業施設といった場所で街中でブロードバンド(高速インターネット接続)が出来ます。しかも、ヨドバシカメラオリジナルプランなら、使い放題で月額たったの380円(税込)! 気軽にワイヤレス・ブロードバンドが楽しめます。

接続ポイントは約6000ヶ所とあるのでBBモバイルのみの約3500ヶ所より大幅にアップ。料金は月額210円→月額380円の170円アップで済む。しかもオプション設定(追加料金必要)でフレッツポイントまで利用可能になり約14000ヶ所に大幅アップになる。

これは登録した方が良さそうだ。

ただし関東エリアのヨドバシで配布されるチラシが必要らしい。ヨドバシドットコムでも22日から受け付けるかも?

_ [guitar][memo]気になるギター達

 今、気になるギターを列挙しておこう。

  • 300千円超
    • Morris SJ-151(SJ-131):スプルース&ハカランダ(ローズ):SJカッタウェイ
    • Morris S-151(S-131):スプルース&ハカランダ(ローズ):OMカッタウェイ
    • Morris S-126RT:スプルース&マホ:OMカッタウェイ
    • Morris S-106Ⅱ:スプルース&ローズ:OMカッタウェイ
    • Suzukawa Guitars OMC-03:スプルース&ローズ:OMカッタウェイ
    • Hiro Ebata MD Cutaway:スプルース&マチーテェ(Machiche):ドレッドカッタウェイ
    • Yokoyaka Guitars AR-EC:スプルース&カマティロ(Camatillo):OMカッタウェイ
    • Truth TM-005:スプルース&マホ:OMカッタウェイ
    • Truth TT-002:スプルース&パナマローズ:OMカッタウェイ
    • Truth TL-001:スプルース&パナマローズ:OOタイプ
    • Fingerstyle FS-42I.E:スプルース&ローズ:OMタイプ
  • 200千円くらい
    • Morris FH-101(FH-102):スプルース&マホ(ローズ):OOOタイプ
    • K.Yairi-RF:スプルース&マホ:OOタイプ
    • K.Yairi-yn:スプルース&マホ(ローズ):OOタイプ
    • Headway NH:スプルース&マホ(ローズ):O0タイプ

その他メーカーだと、Collings、Santa Cruz、Larrivee辺りは気になる。全くマーチンに興味が無いってのがアレだな。ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ

良く見ると、ルシアーメイドばっかりだ。

次のギター

 ギターを再開してから、我が家に来たギターは全部で・・・5本(BugsgearDR-50PL,BugsgearDM-50TW,FurchG23-CRCT,BugsgearDR-50??)だ。OvationとBugsのドレッドの2本は手放して、現在3本。(<=2年で5本ってアホかいな。) 次は何を基準で考えれば良いか?全くの興味本位で買っても良いものか?(趣味だから、そもそも興味本位だけど・・・) 次を買ったとしたら、BugsgearのDM-50TWは実験機となる予定。

 ドレッドとグランドオーディトリアム。スプルース&ローズ、スプルース&マホ、シダー&ローズ。

 順当ならOMかOOOでマホ・・・かなぁ。でもカッタウェイとりわけフローレンタインが好き。芯の太いローズの音が好き。(゜ペ)ウーン