我が家にもやってきました。
先々週の土曜日に営業さんが回ってきて、キャンペーン中の初期工事費「無料」につられたようです。
まぁ、将来的なデジタル対応ってのも、あるらしいですけど。俺に決定権は無いので・・・。
で、インターネットも付けてもらって、というか、付いてきたんだけど・・・どうしようかにゃ。と思案中。自前のサーバー持てないらしいし。(<=って、持つ気あるのか)
いやでも、配線が・・・光用の同軸ケーブルが・・・分岐・・・分岐で、おまけにCATV用のセットボックスを俺の部屋に置いたもんだからなおさら・・・。取り回しを考えないと・・・面倒くさいなぁ。
昨日、処理状況をに確認したら、どうやら俺がメールアドレスの入力を間違っていたようだ。「.」を余計に付けていたみたい。
アドレスを変更したら、一度キャンセルしなくちゃならんらしいので、この注文に限りこのまま進むことにした。
_ どうなってんのかわからなかったのでeXpancyでも押さえていたのは、内緒。当然eXpancyをキャンセル。
(^凹^)ガハハ(いきなり笑いでごまかす)
この間買ったPC切替ケーブルだけど、PS2凸+USB凸なので、結局Primeにはそのまま繋がらないってことを、昨日の夜に「ハッ!」と気が付いた。(←遅すぎ!)
で手持ちはUSB凹→PS2凸のアダプタ(マウスに付いてくるやつ)しかないので、webで探すが、なかなか無いねぇ。たいがいのモノはUSB→PS2っすね。
ダメもとでamazonで探すと・・・「あるやん!」ジャンジャン。だけど、アダプターでは無くて変換ケーブルになるようだ。(゜ペ)ウーンなぜ???
あるのはあるのだが、PS2×2凹→USB凸ってのが案外多くて1ポートものって限られてるみたい。
寺田楽器にいた方が作られた工房。詳しくはHPを・・・。カスタムオーダーも受け付けてくれるようですね。 そこで見つけた、形的にはかなり好みのギター。
カッタウェイの深さとかそこのサイドのカットとか・・・。ヒールが短いのははじめて見た。
こっちはナント!ヒールレスですよぉ〜。はじめて見たかも・・・。
サイドバック材として「パナマローズ」と言うヤツもあるらしい。(ただし、ハカランダ同様ワシントン条約で規制)
Remember The Milkのfirefox用拡張
いつも読んでるGoogle Mania - グーグルの便利な使い方で知ったんですが・・・。確かに、これはかなり便利かも・・・。デザインも統一されてるし。グー(^-^)g""
Gmailは英語表記で無いとダメみたいだけど、RTMの方は日本語表記で問題ない(切り替えは・・・無かったかな)。