トップ «前の日(04-06) 最新 次の日(04-08)» 追記

のぶのあれもこれもそれもナニも!?


2002-04-07 Asumi-2.1

_ [linux] Asumi-2.1 install

md5sum --checkして、gcombustで焼き焼き。では、今からインストール。

_ [linux] install

取り敢えず完了!

パーティーションは、/bootと/のみ、んで/はXFSにしてみました。

KDEを起動してみたが、なかなかイイ感じ。チョット使ってみるか!?って、気にさせますな。

昼間、うだうだしてて結局夜遅くに、ごそごそやりだして、何も出来ずに終わる。ってのがいつものパターンで、今日もそうなってしまった。学習せぇーへんなぁ。オレ(^^;)


2003-04-07

_ [pc] AirH"対応のルーター

 自宅をADSLにしようとは思っているのだけど、如何せん私名義では無いので、躊躇していましたが、AirH”で繋がるルーターがあれば当面は、今の56kよりは良い状態になりそう。ってことで_〆(。。)メモメモ…

_ どうでもいいけど、アスキーは何故「携帯24」で紹介しているのか?

_ カメラ付き携帯

とうとうメガピクセルになってしまうらしい。=>

じゃぁ、コンパクトなデジカメなんて「もういらない」ってことになるのか?

_ [tdiary] css設定?

recent_listとかを使おうとすると、cssにside_barを定義してやらないと変な表示になってしまうんやけど、最近は、作者の方がそれなりに対応させてくれてるので、非常に助かります。

だけども、sidebarを入れると、標準calendarが上書きされて「見えません!」みたいな状態になる。

最初は、div.sidebar以下のtop値を直に触っていたのだけど、ヘッダーのmainの後に書けばいいのでは?っと思ってやったところ「大正解」でした。

まぁ、よぉ〜く考えれば、当たり前すぎますが・・・(^^;)


2005-04-07

_ [linux] coLinuxでもnamazu

 過去の日記を参考に設定する。httpd.confの編集箇所は、

User Directive
Options Includes
…
AddHandler cgi-script .cgi

2006-04-07

_ [appli]

まえに「どこドア」ってやつを使ったことあるけど・・・。

こいつは、クロスプラットフォームでWin、Linux、MacOSで使えるサーバー&クライアントソフトらしい。

クリップボードの共有も出来るとか。

日本語のドキュメント=>


2007-04-07

_ [705NK][appli][nokia]敢え無く撃沈

SMS Acceleratorをインスコしたらメールアプリでの展開が早くなったので、ちょっと期待してa2Bを入れてみた。

が、敢え無く撃沈です。(>_<)ヽ ナケルゼェ


2008-04-07

_ [life]個人でもCO2排出権

右下にあるgreenz.jpのブログツールから・・・コンビニのエコ競争に火がつくか!?ローソンがCO2排出権を販売開始

ローソンでは4月8日から自社が購入したCO2排出権を消費者に販売する「CO2オフセット運動」を開始する。

これを200kgあたり1050円、500kgあたり2500円、1トンあたり4500円の3パターンで販売する予定だ。また、ローソンの会員カード「ローソンパス」や「マイローソンポイント」のポイントで50ポイント単位でCO2排出権10kgと交換することもできる。現在サイト上では、消費者が自分に必要なCO2排出量を簡単に算出できるように「CO2家計簿」の提供もされているので、まずは自分のCO2排出量を知ることからはじめてみるのもいいだろう。なお、今回販売されるCO2排出権は、京都議定書における日本の6%削減目標に計上されるということだ。

もうこう言う所まで来てるんですね。

ビジネスとして成功するかどうかは疑問だけど(成功して欲しいけど)、こう言う姿勢は評価されるべきだと思う。

個人で排出権を持ったところで、その先何も無いんだけど「排出権を持っている」ってのがステータスになると、地球人も大したもの。