トップ «前の日(03-12) 最新 次の日(03-14)» 追記

のぶのあれもこれもそれもナニも!?


2007-03-13

_ [bugsgear][guitar]DM-50TWリペアー完了

柾目さんから電話がありました。予想していたよりかなり早いぞ。日曜日は休みらしいので土曜日だな・・・o(^-^)oワクワク

_ [news]最近のボッタクリ事情

後で読む(と書きながら既に読んだが)=>「ボッタクリ店」の最新手口

読んで思ったんだが、「指入れOK」なセクパブって・・・過激にもほどがあるな。ピンク産業の留まるところは無いのか?そう言うやつは最初からソープ行けよ!!

と思うのだけど。

_ [bugsgear]アコギから撤退!

もう、数日でBugsgearのアコースティックギターは見られなくなるらしい。(事情通の方が、直接聞いてくれた) なんとも、折角良いギターを見つけたのになぁ・・・。

これがM社だったら・・・世界中で大騒ぎになっているだろうに。

と言うことで、この1週間はまたまた目が離せないということになりました。


2008-03-13

_ あまりに眠たいので日記でも書くか

(o_ _)ノ彡☆ギャノヽノヽノヽノヽ!! ノヽ゛ンノヽ゛ン!

_ [firefox][win]Firefox3 beta4とFirefox2の共存

なんか巷の噂だと「起動が速くなった」「サクサク動く」「メモリ消費が少ない」などなど、かなり高評価なので入れてみた。

全体の流れは

  1. プロファイルを追加作成
  2. Firefox3 beta4をインストール
  3. 起動オプションを変更

となる。

  • プロファイルを追加作成
    • 「ファイル名を指定して実行・・・」で『firefox.exe -p』としてプロファイルマネージャーを起動
    • 「新規作成」で任意の名前(ex.firefox3)を付けて、プロファイルマネージャーを終了
  • Firefox3 beta4をインストール
    • ただし、インストールの最終ダイアログで自動起動オプションを外しておく。
  • 起動オプションを変更
    • インストール後に出来たショートカットのプロパティのリンク先に『 -p firefox3 -no-remote』を追加(ここで"firefox3"は先に作ったプロファイル名、" -no-remote"は多重起動のオプション)

以上

_ [firefox][win]Firefox3 beta4でアドオンを使う

beta4でもベータ版なので対応しているアドオン(拡張機能)が少ないので、今あるアドオンを無理矢理使う方法。

  • about:configで『新しい真偽値』を以下の通り作成
    • 名前:extensions.checkCompatibility、値:false
    • 名前:extensions.checkUpdateSecurity、値:false
  • 再起動してアドオンをインストール

ただしインストール出来るだけで、動くモノあるし動かないモノもある。また最悪firefoxがおかしくなるかもしれません。

参考

_ (‾ヘ‾)ウーン

眠いものは、眠いな ポリポリ f ‾.‾*)


2009-03-13

_ [mac][win][leopard][appli]KeyHoleTV & KeyHoleVideo−キーホールテレビ&キーホールビデオ−

すごいアプリを発見です。

インターネットでテレビやラジオを見たり、聴いたり出来る!!!

これで、押し弾きも聴けました〜〜〜!

MacもWinもある。出張にPCは欠かせなくなったなぁ〜。(ってか大体持って行ってますけど・・・。)

KeyHoleTV

EMOBILEだと、たまに切れるけど、十分聴くことができましたよ〜 ヽ(^◇^*)/ ワーイ