_ 久しぶりに日記を付けてます。
全くもって、整理が出来てない。何がって頭の中が・・・。物事を整理して考える余裕が全くない。こんな事で、良い成果が上げられる訳がない。
でも、しなきゃならないことは山積み。取り敢えず一個づつ片付けましょ。悪いお手本が近くにいるので、見習わないように・・・。
仕事が忙しく、切り上げるのが毎日22時〜23時位なので、依然ならすんなり家へ帰るところを最近は、飲みに回ってる。それでまた、次の日寝不足って状態(^^;)
親なんか、「女に狂ってる」みたいに思いこんどる。緊張と緩和って事がわからんのやろなぁ。まぁ仕事の事も言ってないし・・・。解るわけないわな。
でも、夜行のせいかどうかしらんけど、それなりに何とかやれてる。ただ、「メッチャ眠い(*o*)」
次の日曜日は、免許の更新をしなければ。下手したら、3月半ばから5月半ばまで出張で千葉へ行かねばならないので・・・。
_ 更新の後は、やっぱり会社へ出て仕事でしょ・・・
_ ちょっと風が強いけど、行楽日和ですなぁ。そんな中、私は事務所でこれを書いている(>_<)
する事も無いので(^^;)win2kにapacheとruby(mswin32)をインストールして、tdiary-1.5.3をインストールした。
最初は、httpd.confのDocumentsRootでつまずいて、次はrubyのpathでつまずいて・・・何とかindex.rbは見れるようになった。だけど、navi.rbが効かない。update.rbの認証で跳ねられる。で、結局満足に動かないのでした。
恐らく.htpasswdの設定が可笑しいんだと(笑うな!)思うのだが、windowsでのやり方が解らない。
1.5.3にしてから、段落先頭の空白を認識しなくなった。試しに2個入れると、大丈夫みたい。やはり日本語の文章は先頭が一文字空かないとどうも読みづらい。<= おじさんですか?
暇なので(^^;)OpneOfficeでもインストールしようと思いに行って、ダウンロードを試みる。だけど70〜80Mもあるとか・・・。そんなに沢山ダウンロード出来ないので、辞めた。
ついでではあるがsylpyeedを0.8.11にウプ!
一見便利そうだが、実際にカテゴリーを付けようと思うと、これがなかなか難しい。tdiaryだって、win用もあればLinux用の記述もあったりするし・・・。2個付けられるのだろうか?やってみよう。
なんだ、出来るじゃん!でも見た目が鬱陶しいなぁ。(>_<)
念願のというか、踏ん切りが付いたというか、もうかなわん!ってことなんだけど・・・。今までは、冬(?)だったので、夜明けが6:30〜7:00だったので、何とか行けるだろうと思っていたのだけど、最近、春が近づいてきて夜明けが早くなってきた。なので、日曜日などは大好きな朝寝が出来ない状態が・・・。で、今日は川崎駅周辺を探索。
初めは、○I○I。だけどここには全く無い。そこでつながっているSEIBUへ。だがここにも無い。仕方なく初めからあると解っていた無印良品に・・・。だけど「高い!」1m×1.3m×1枚が2,500円もするのであった。
せっかくだから、商店街のスーパーをと1件目を見て(ここには100円ショップがあって布団はさみ?を購入した)無印で買うかと思って向かっていたとき、もう1件見つけて、なんとそこでは、2枚セットそれもレースカーテンが2枚付いて(計4枚)2,900円也。こりゃ買うでしょ!ってことで、腰窓と掃き出し窓の2セット買いましたです。
帰って早々に吊して見たが、なかなかいい感じではある。ただ、部屋が狭く見える。色もイエローにしたけど、グリーン何かの方が良かったかも・・・。
ついでに、UNIQROでニットセーターとTシャツも買いました。
明日は、布団を干すぞぉ!
こんなのやってるの知らなかったなぁ〜。
iPod touchでも出来るのかと思ってMy Softbankに繋げてみた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ダメみたいね。
どうもログインするのに、iPhone用のEメールアドレス(*****@i.softbank.jp)の*****のところが必要なようだ。
( ̄ヘ ̄)ウーン、何とかならんのかな〜。基本的なsystemはiPhoneもiPodtouchも一緒だろうに・・・。