トップ «前の日(01-07) 最新 次の日(01-09)» 追記

のぶのあれもこれもそれもナニも!?


2002-01-08

_ [pc] PCcard

昨日から携帯TEL用のpcmciaカードを認識させようといろいろやってた。

ところがなかなか認識してくれない。確かLibrettoでは一発で認識したはず・・・だったのに。

で、わかったことは、カードが「違ぁ〜う」ってこと。

今までごそごそやってたのは、modemカードの方で携帯通信カードは別にあるってこと。バカ杉

_ [tdiary] diary

最近、急にinternal Sever Errorとかってなって、更新出来ない時がある。

たいがい"STRONG"なやつなんだけど・・・

これって、綴りを間違える事が多くて、間違えちゃうとErrorが出て、修正して日記を見てみると、なぜかセクションがコピーされてる。この現象が今一わからない <=仕様です。なんちゃって。

_ [tdiary][memo] メモφ(.. )

 →  → <%=HTML"<>"%>と書く。


2003-01-08

_ [linux][appli] GImageView

 このソフト使ってますが、動画にも対応しているとの情報を掴んでいたんですけど、s30では何にもならない。
 で、HPをのぞいてみると・・・、

./configure -with-xine

 でコンパイルしなくちゃならないらしい。むむぅ。

_ [linux][appli] Xine

手元では、0.9.8しかインストール出来なかったのだけど、どうやらほかの方々は0.9.12を動かしている様子。

この間インストールを試みた時は、何かのライブラリが無いっていわれたのだけど。src.rpmからやってみるか。


2005-01-08

_ [win] G7-600

会社へ持ち込んだPCだけど、事務所にあったxp homeをインストールして使っていたら、起動時に「ユーザー登録しろ!」とうるさく出ていて、30日経ったとき、ログオンすらさせてもらえ無くなってしまった。

仕方がないので、今更乍らにwin2kを上書きインストールし直した。で、結局、半日以上潰れてしまった。(ToT)

いっそのことlinux(debian_sarge)をインストールしようとも考えたけど、取り急ぎやらなきゃならないことがあったんで・・・。と言いながら、半日潰れていたら、一緒なんだけどなぁ。

_ [linux] /dev/fd0

昨日、なにげにfloppyにデータをコピーしようと思ったら「/dev/fd0、そんなファイルはありません!」とかって怒られてしまった。

で、初めて2ch2に書き込んだら、速攻でレスがあって、「modprobe floppy」&「/etc/modulesにfloppyを書き込め」ってことで元に戻った。おそらくudevになったからだろうと思われる。

_ (2004/1/16追記)/etc/modulesにfloppyを追記しないと、rebootしたら戻ってしまいます。


2006-01-08

_ [win][appli] xyzzy キーバインド

 Unixライクなwin用エディターで、付属memopadがいやなのでテキストはこれでさわっているんだけど、やっぱキーバインドがちょっと・・・。

おまけに、HappyHackingKeyboardなんで、Fnキーとコンビも面倒くさい。
で、いっそWindowsに合わせたかったのでググると、ありました。

設定の優先順位は .xyzzyが siteinit.lよりも上になります. 
一度設定後はあまり変更しない,例えばxyzzyの全てのモードに対する拡張等は siteinit.lに記述し,それ以外は .xyzzyに記述するとよいと思います. 
 
1..xyzzyを用いる方法 
 環境変数にXYZZYHOMEを設定.
 以下では, c:\xyzzyとします. XYZZYHOMEは xyzzy.exeが存在する ディレクトリです. 
  set XYZZYHOME=c:\xyzzy(<=コマンドプロンプトで)
 c:\xyzzyに .xyzzyを作成. 
 評価するためには 
 xyzzyを再起動 
 M-x load-fileで .xyzzyを読み込む 
 の2種類の方法があります. 
 
2.siteinit.lを用いる方法 
 c:\xyzzy\site-lispの中に siteinit.lを作成. 
 M-x byte-compile-fileで siteinit.lを指定. 
 xyzzyを終了して,XYZZYHOMEに存在するダンプファイル(xyzzy.w98,xyzzy.w2kなど)を削除. 
 xyzzyを再起動(変更を取り込んだ新しいダンプファイルを作成してくれる) 

ってことなので、最初、.xyzzyを作ってみたんだけど、いちいち読み込まないとだめみたいなので、siteinit.lにした。以下を書くだけ。

(load-library "Gates")
 ちなみにのまんまです。

2007-01-08

_ [tdiary][plugin] Spam対策

 折角Newサーバーにするので(かなり放置だが)、spam対策もちゃんとしとかないとね。 取りあえず、見た目重視で(オイ!)captcha.rbを使ってみようかな。 最後の画像認証プラグインを散々探し回ったら、自分の日記に書いていたと言う_|‾|○

_ [2ch]

こんなものもあったのね。

今や2chはメジャースタンダードだねぇ。まぁ、電車男が大きく取り上げられちゃったから、「一発やったるか」みたいなヤツも多いんだろうけどね。

でも、一気に読んでしまったよ。

from

_ [tdiary][prime] 取りあえずtdiary設置

なんとか重い腰を上げてpukiwikiとtdiaryを設置した。

snapshotを入れたんだが、今時はtdiary.conf.begginerとかって言うひな形も作ってるんだねぇ。

これだとデフォはwikiスタイルになっとるね。

ちょうど、wikiスタイルにしようかどうしようか迷っていたので、しばらくこのまま試用しみようっと。

_ もともと豊富なパッケージなdebianだが、やっぱintel系(x86って言うのか?i383系って言うのか?)だと、より豊富でrastもapt-getで入っちゃうし。楽だな。


2008-01-08

_ [appli][ipod]touch用のNexttrainって?

「そう言えばiPod touch用の時刻表アプリって無いのだろうか?」と思い検索してみました。

この方のアプリが集められているのが=>moto_maka applist ブックマークしておくとオフラインでも使えるらしいですが・・・どういう事なんでしょう???

_ [appli][win]ジョーク系スクリーンセイバー

おっぱいプルプル

なんともバカバカしんですが、これシュアウェア!そのバカバカしさ加減がd( ̄◇ ̄)b グッ♪