トップ «前の日(01-30) 最新 次の日(02-01)» 追記

のぶのあれもこれもそれもナニも!?


2002-01-31

_ [night] 昨日

昨日は、早く帰るつもりだった。

けど、先輩が広島から出てきてる実弟と食事するつもりで出社してきていたが、いざ実弟がくると、「帰らなあかん」ってことになり、代わりに私と食事へ・・・。で、22:00には店から出たのだが、私の性分でってことで、Hirisへ行ってしまった。

でもさすがに昨日は眠たかったので、電車で帰るためにHirisも23:30にはでた。しか〜し、さすがに眠くて、乗り過ごすのもかなわんから、結局タクで帰宅。「あほや〜」

_ [linux] halt

fluxboxを使いだして、sdrに戻ってからhaltを選んでもpower-offいてくれなかった。

んで、/etc/init.d/haltのcommand="halt"をcommand="halt -p"にしたところ、無事(?)power-offしました。

結局、kernelパラメータのapm=power-offってやつは、効いて無い模様なので、grubのmenu.lstからも消す。

_ [linux] KondaraRC2

webをいろいろ回ってみるが、こないだのような不具合は誰も出てない模様。「僕だけ」ってのは当たってる!(*o*)


2006-01-31

_ [net] Webコンテンツ公開

 ギターの次はこのことです。(^^;)

今の選択肢は、次の4つか・・・。

1.So-netのBlogを使う。

2.レンタルサーバーを使う。

3.ダイナミックDNSを使う。

4.グローバルIPを使う。

_ So-net blog

 提供サービス的には結構行けてるが、今まで付けてきたこの日記とこれからのこの日記の意味が無い。(そう言う意味で他の無料blogも却下)

これもSo-netブログ側で、データのインポート・エキスポートが出来るようであれば、考えることもあるかも。

_ レンタルサーバー

 基本的には、一番これに惹かれている。と言うかコレにしたい。

が、コンテンツに制限があって、eroやadultはダメみたいだし(´▽`*)アハハ

namazuが使えないってのが一番の原点ポイント

_ ダイナミックDNS

 レンタルの次点がこれ。

 kuro-boxもサーバーとしては出来上がってる(?)のでdnsさえなんとかすりゃ、これが一番手軽。

セキュリティーでは、一応ルーターを通しているから、OKじゃまいか?

_ グローバルIP

 コレは・・・無い!

_ 総合的に判断すると・・・ダイナミックDNS取得・・・かな。

_ [net] なぜ今更公開なのか?

 今までずぅっとローカルでやってきて、ほとんどの設定やメモがこの日記に書き留められているんだが、環境を移す時に「参考にしたいけど、出来ない」ってのがあった。その時点では、この日記の存在理由が無かったりして(´▽`*)アハ

それとデータの持ち運びと同期も工夫を重ねて、今はUSBメモリーで持ち運ぶことに収まったが、結構面倒くさくなってきたし。

 今時のPCは、新しい環境を立ち上げて、ネットに繋ぐのはたやすくて、と言うか先にネット環境があったりするので、公開しておけば簡単に参照できたりするわけよね。

 って言うのは建前で、実は「ゴニョゴニョとやってみたい」ってのが一番の理由か!?そう、これが肝心で、ブラウザで簡単に更新出来るのもあるけど、ゴニョゴニョ出来るってのが・・・(≧∇≦)b イイ

 でも、公開してしまうと本当のプライベートな事は書けなくなっちゃうし・・・。過去の日記にも公開したらマズイやつもあるかもだし・・・ってとこに躊躇があるのれす。(゜ペ)ウーン

まぁ、一から始めればイイかもね。ついでにまとめページも作っちゃえばいいんだし。

_ あぁ、そっか100%プライベートなものはバーチャルサイトを利用して認証をかけてしまえば良いのかも!?

_ [net] webサーバー公開手順?

参考にメモ=>