岸部眞明 〜ザ・直伝!〜 パーソナル・レッスン Part5

投稿者: | 2012/01/29

岸部眞明 〜ザ・直伝!〜 パーソナル・レッスン Part5に行ってきました。

Part1の時にどうしようかなぁ〜って悩んだんだけど・・・もうPart5なんだねぇ

正直言って、最近と言うかこの1年は、ほとんど西村歩さんの曲の練習に費やしていたと思うので、岸部さんの曲はあまりやってなかった。(6 ̄  ̄)ポリポリ
でもNight in Taipeiとか一応覚えましたよ。ちゃんと弾けませんけどねw

で、Night in Taipeiで行こうかなと思ったのですが、あれやこれや聞きたいので同じチューニングの曲の方が良いだろうと思いまして

  • 雲の海
  • 雨降る窓辺で
  • 奇跡の山
  • HAJIMARI

岸部さんが好きなオープンDで揃えてみましたw(HAJIMARIはDADGADです)
と言っても全曲を詳しく教えて貰う時間も無いので、主は雲の海です。

この曲、かつてプレイヤーズ王国って言う素人が合法的に音源をアップ出来るサイトがあったのですが、そこで岸部さん本人がアップされていたらしく、その時の曲名は「奇跡の山」だったそうです。
そう、もしかしたらこの「雲の海」が「奇跡の山」としてCDに入っていたかもしれないのですねぇ

そして、この曲は3連譜だけで出来ているような曲で、右手が忙しいったらありゃしないのです。
しかもその中で結構難易度が高いコードフォームチェンジがあります。
この曲で右手の鍛錬、リズム感、コードチェンジのコツみたいなモノが掴めたら良いなぁってことで・・・。

さすがに当日、岸部さんを目の前に弾くって事はかなり緊張します。
出だしから2回くらいやり直しましたよ。ポリポリ f  ̄. ̄*)

引っ掛かりながら、テンポもリズムもなにもあったもんじゃ無かったと思うのですが、なんとか1曲弾き終わってから、いよいよ直伝レッスンです。

箇条書きで失礼しますm(_ _”m)ペコリ

曲の練習方法

  • 兎に角覚える
  • 引っ掛かるところは重点的に何度も弾く(通して弾くのは確認程度で良い)
  • テンポはゆっくりで良い

日頃の練習

  • 曲ではギター基礎の練習にはならない。曲はとても特殊なもの
  • しっかり確実に弾く(押さえる、はじく)を意識する
  • テンポはゆっくりで良いが、一定のリズムになるように

で左手の基礎レッスンとしては
どこのフレットでもいいので、人差し指で6弦を押さえて、同じ弦上をそれぞれ指で順番に弾いていく
この時先に押さえて指は弦から離さない。(小指まで行ったら、全部の指が6弦に乗っている状態)
次に同じフレットの5弦でも同様に弾くのだけど、この時に指は一本だけ動かす。そして1音を確実に鳴らしてから次の指を動かすこと。
これを1弦までやって、次は逆に1弦から6弦に登って行く

これ真剣にやるとかなり左手が辛いです。
これを続けると、指の分離もよくなるし、指板から指が離れないようになるとのことです。

右手の練習・・・岸部さん自体あまりやらないそうです(ありゃりゃw
なんかクラシックの練習曲を教えて頂いたのですが、忘れました(T▽T)アハハ!
ただ、アルペジオで良いのでいろんなパターンを練習すると良いかもと言われてましたね。
特に中指と薬指がばらばらに動ける様にするためです。

雲の海

一番難しいコードチェンジについて

49〜50小節目ですが、49小節目だと3連譜2個目の中間の音(1〜3弦を021と押さえるところ)と4個目の中間音(2,3弦を43と押さえるところ)はスタッカート気味に弾いて、次の4弦解放の時にはすべての弦から指を離す。(50小節目も同じ箇所)
そうしないと次のフォームの間に合わないですね。
と言うことで、確かにCD音源もそうなってます。
で特にこの2小節は49小節後半3連譜フォームから50小節目の小指を開いたフォームへの移行、その後元のセーハフォームに戻ると言う非常に難しい箇所なのですが、この2小節を繰り返し、ゆっくりと練習すると良いかもと教えて頂いた。
その場ではなかなか出来なかったけど、自宅に帰ってから何回かやっている内に、「あぁ〜こういうことか!」って感じにまではなりました。(´▽`) ホッ

奇跡の山


この50小節目の休符について・・・特に3音目の表の休符
「これどうやってるんでしょう?」
しばしご自分で何回か弾かれて・・・
「気にしなくて良いです」
激爆(実際笑ってはいませんがねw)
ただ、6弦ベースを弾いた後は全音消音しています。これだけは確かです。
ちなにみ私は、2音目裏の3弦解放を弾いた時に薬指で1弦を消音して、6弦解放ベースを弾いた後の1弦解放を弾くまで消音したままにしています。

雨降る窓辺で


私は、中指でスライドした後、5小節目の頭の6弦5Fと5弦解放を薬指で押さえていたのですが、そこは人差し指でハンマリングをするので、指にゆとりがあった方が良いと言うことから小指で6弦を押さえた方が良いとのことでした。

ある程度「このフォームはこう押さえる」と言うのがあるようですね。


エンディングにあるフレーズで、97小節の2音目裏から3音目表へのハンマリングが非常に難しい。
この時、私は中指で4弦2F、人差し指で3弦1F、薬指で2弦2Fを押さえていて、小指で2弦4Fをハンマリングしないといけない。そして、その直後に1弦解放を鳴らす。
人差し指、中指、薬指が拘束されているので小指の動きは悪くなる上に、小指が1弦に触れやすくなるので解放弦が鳴らないのですね。
解説してもらったら、97小節最後の1弦解放はメロがシンコペーションしているので、そこでコードが変わってます。なので、小指でハンマリングした後は、全部の指を離して問題ありません。1弦解放を鳴らした後で、押さえなおしましょう!

これは目からウロコでした。
そして、やはりコードを意識すべきなんだと、改めて感じました。

左手フォーム

最近になってとても感じることがありましたので、ずばり聞いてみました。
「親指って邪魔ですよね」

「上手く押さえられない時の多くは親指のポジションに問題がありますね」
「ただし、コードチェンジの時にどこかが支点になっていた方が楽なはずなので、そう言う意味で親指は重要です」
「フォームのチェンジが一時的なモノの場合なら、親指を移動しなくても出来るはずなので、その時は親指を支点にすれば良いのです。元のフォームに直ぐ戻れますよね」
と言う感じのことを言われていたと思います。
ということで、親指に力を入れるとやはりコードチェンジとかに支障があると言うことですね(↑だけでは読み取れませんよねww)。ってことで、スッキリしたのです。ヽ(^◇^*)/ ワーイ

それからグリップフォームは、かなり指の動きを制限されるので、その前後の流れの中で、これが絶対スムーズだと思えない限りやらない方が良いとも言ってはりました。

HAJIMARI

時間の都合で何も聴けなかったなぁ(6 ̄  ̄)ポリポリ
 
 
 
正直、この曲のここがわからない!
ってところは、ほとんどなかったので、一般的なギターとの取り組み方とか、普段疑問に思っていることを聞いて見た感じではありましたが、とてもためになりました。
1時間で諭吉さん1枚が高いか安いか?それは受ける人次第ですね。私は受けて良かったと思っていますよ♪

それから、構え方やフォームについて何も言われなかったので、最後にどうですか?とお聴きしたら
「全然問題無いですよ」
と言って頂けたヽ(^◇^*)/ ワーイ
フォームチェンジした甲斐があったと言うことだ!

次回は夏頃らしいので、興味のある方は一度受けられると良いと思いますよ

岸部眞明 〜ザ・直伝!〜 パーソナル・レッスン Part5」への2件のフィードバック

  1. ユジーン

    大変参考になりました!ありがとうございます。
    どんな楽器でもそうだと思うのですが、基礎練習って疎かになりがちですよね。
    てゆーか、自分は今やってません(笑)
    もう一度じっくりやってみます。
    曲では基礎練習にはならないなんて、一度でいいから言ってみたい!

    返信
    1. nob 投稿作成者

      ユジーンさん
       
      >どんな楽器でもそうだと思うのですが、基礎練習って疎かになりがちですよね。
      このレッスン受け手からも疎かになってます(T▽T)アハハ!
      上手くはなりたいのですが、素人の趣味ですから・・・、
      やっぱり楽しい方に行っちゃいますよね。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください